STAM グローバル株式インデックス・オープン と すみしん 外国株式インデックス・オープン の目論見書を比較
「STAM グローバル株式インデックス・オープン 」の目論見書が公開されています。
すでに運用している「すみしん 外国株式インデックス・オープン」との違いを比較してみます。
比較項目 | STAM | すみしん | |
主な投資対象 | 住信 外国株式インデックス マザーファンド | ||
購入手数料 | ノーロード | 1.05% | |
信託 報酬 |
委託者 | 0.3465% | 0.3780% |
指定販売会社 | 0.3675% | 0.3885% | |
受託者 | 0.0630% | 0.0735% | |
計 | 0.7770% | 0.8400% | |
決算 | 年2回 |
年1回 5月 | |
配当 | 不明 | 2007年300円 |
イートレード証券から、新発売の「STAM グローバル株式インデックス・オープン 」、やっぱり、いいですね。投資対象は、実績ある「住信 外国株式インデックスマザーファンド」。
懸案事項は、配当方針でしょうか。長期運用においては重要になります。
とりあえず、私は、STAM グローバル株式インデックス・オープン の登場に満足しております。
コメント
初めまして。わたくしも『STAM グローバル株式インデックス・オープン』に注目しておりましたので、こちらの記事を読んでうれしくなりまして、カキコいたします。そうですね、この投信は満足です。
ただ、積み立てコースはないようですね。積み立てがあればよかったのですが。
投稿: どりー夢 | 2007年12月 7日 (金) 06時44分
「STAM グローバル株式インデックス・オープン 」、いいんですが、なぜ決算が年2回なの?と思ってしまいました。
年2回くらい、配当するつもりなんでしょうか?
ともかく、積立投資ができるようになるといいですね。
投稿: 輪田@【堅実投資】 | 2007年12月 7日 (金) 08時05分
私は答申SCでしているSS外国株式の購入を、ここに移行することをほぼ頭の中では決めています。
すみしんは今の所、信託報酬以外のコストも低く抑えられていますが、こちらもそうなることを願いたいと思います。
投稿: 新幹線 | 2007年12月 8日 (土) 05時48分
皆様コメントありがとうございます。
>どりー夢 様
積立コースは、SBIに要望を出して行きたいと思います。どりー夢さんもよろしく、お願いします。
>輪田@【堅実投資】様
>なぜ決算が年2回なの?
そうですね。たしかに、もしこれで配当が多かったりしたら、一気に興ざめしてしまいますよね。
>新幹線様
新規設定の投信は、いろいろ、難しいですね。
投稿: NightWalker | 2007年12月 8日 (土) 09時28分
お久しぶりです。
Eトレードでも、ついに投信積立の拡充の動きが出てきたようです。
SS外国株式インデックス、トピックスオープン、PRU外国債券などのインデックスファンドが12月10日から積立開始です。
また、今年中に積立買付を60本、今年度中に100本超とさらに拡充するようなので、Eトレードの目玉となる住信-STAMも積立対象になるのではと思っています。
これまで積立の要望を出して頂いた皆様、どうもありがとうございました。
投稿: ごる | 2007年12月 8日 (土) 20時47分
ごる様
イートレードさんの投信積立拡充の件、情報ありがとうございます。エントリーにさせていただきました。
>住信-STAMも積立対象になるのでは?
期待ですね!引き続き、要望も出して参りたいと思います。
投稿: NightWalker | 2007年12月 9日 (日) 08時47分