« バフェット氏は韓国に夢中 | トップページ | FWF エマージング ・マーケット・ファンド »

2007年12月 5日 (水)

投信スーパーステーションで見るグロソブ

おかげさまで、グロソブは、10周年。(専用サイト

 ということで、元祖毎月分配?グロソブのパフォーマンスを投信スーパーステーション(サイトはここ)で調べてみました。PRU海外債券マーケットパフォーマーと見比べてみます。

  5年間のリターンの比較です。

ファンド 期間
リターン
年率
リターン
グロソブ 29.34% 5.28%
PRU 36.78% 6.46%

 ファンド名のところをクリックすると、投信スーパーステーションに飛びます。その他の情報は、見てみてください。

  以下のようなことがわかりました。

  • PRU海外債券マーケット・パフォーマーは、グロソブより、年率1.18%、リターンが高い。
  • グロソブの純資産総額は、とても大きい。
  • リッパースコアはとても正直(^^)。
  • 投信スーパーステーションのリッパー社提供のファンド情報は、とても見やすい。

 ところで、グロソブの純資産総額は、投信スーパーステーションの情報によると55,067億円。

 この55,067億円が、外国債券のインデックスファンドであるPRU海外債券マーケット・パフォーマーに、もし、全額投資されていたと仮定します。すると、その差分は.....

  55,067億円 × 1.18% = 650憶円/年

 となります。

 年650憶円............いや、これは、あくまで、「もしも」の話です........とはいえ、大事な投資家の皆様のリターンです........年650億円......もし累積でみたら...。

 投信スーパーステーションのファンド検索。いいですね。見やすいデータだと、いろんなことを考えることができます。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« バフェット氏は韓国に夢中 | トップページ | FWF エマージング ・マーケット・ファンド »

コメント

グロソブ信者が来ましたよ =)。
グロソブとPRUは採用しているベンチマークが違うのでヒント無しで比較するのは乱暴ではないかと。
例えるなら、今、TOPIX連動ファンドと日経平均連動ファンドを比べれば日経平均の方が運用実績が上回っているはずですが、これをもって日経平均の方が有利と判断するのに似ているような。
DIRの資料(http://ita.dir.co.jp/STATS/DFCFundGuide.pdf)ではグロソブは「国際証券日本を含むグローバル型(ヘッジ有)」という分野に割り当てられ、成績はいつも上位だったり =)。

投稿: Mc.N | 2007年12月 5日 (水) 22時47分

>投信スーパーステーションのリッパー社提供のファンド情報は、とても見やすい。

私もいま見てみましたが、たしかに見やすいですね。
1~5の5段階評価が4つ並んでいるのは、国語・算数・理科・社会の通信簿を思い出します(笑)

投稿: 輪田@【堅実投資】 | 2007年12月 6日 (木) 02時03分

グロソブと中央三井海外債券とPRU海外債券の3本を持っているのですが、今の時点ではグロソブは他の2本と比べると競争力はありませんよね。
正直にいうとグロソブを売却して、PRUを買うのが正しいとも思いますが、グロソブは何もせず放置しようと思っています。
海外債券というアセットクラスを日本人に認識させたファンドですし、中央三井とPRUとの競争結果を長年、身を持って理解したいとか思うので。
当然グロソブは負けるでしょうが、一つのアセットクラスの優劣ですし、購入したその当時の自分の判断が5年10年20年後でどうなるか見守りたいと思っています(それまでファンドが生き残っているか?、自分が生き残っているか?の方が不安ですでけど)。

投稿: とりさん | 2007年12月 6日 (木) 20時53分

皆様コメントありがとうございます。
>Mc.N様
 いつも貴重なコメントありがとうございます。
 このブログをお読みの皆様、ぜひ、ご参考になさってください。

>輪田@【堅実投資】様
 5段階評価っていうのは、複雑ですね(^^;)。

>とりさん様
>当然グロソブは負けるでしょうが
 そうとは言い切れないのが、この世界....という気も致します。10年後が楽しみです。

投稿: NightWalker | 2007年12月 7日 (金) 00時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投信スーパーステーションで見るグロソブ:

« バフェット氏は韓国に夢中 | トップページ | FWF エマージング ・マーケット・ファンド »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.