三洋電機 東証、監理ポスト割り当て と さわかみファンド
とうとう来るべきものが来たか?というニュース。
三洋電機は25日、2001年3月期から07年9月中間期までの単独決算を訂正すると発表した。業績が悪化した子会社・関連会社の株式について、これまでは将来の業績回復予想を理由に損失を過小評価していたが、金融商品時価会計などの基準を厳格に適用した。関係会社の減損損失が増え、繰り延べ税金資産を訂正した。東京証券取引所は、「訂正内容が重要で、今後の審査結果によっては上場廃止基準に該当する可能性がある」などとして、三洋電株を同日付で監理ポストへ割り当てた。 三洋電は今年2月に、「過年度決算を見直し、訂正する方向で検討している」と発表。社外の専門家で構成する調査委員会を設置し、原因究明や再発防止策を検討してきた。 過年度の単独決算は、2001年3月期の最終損益が907億円の赤字(訂正前は175億円の黒字)、02年3月期の最終損益は370億円の赤字(同21億円の黒字)などにそれぞれ訂正した。連結決算については「重要な影響はない」としている。
監理ポストの説明はこちら。
こうなってくると、心配なのが.....
さわかみファンド
です(^^;)。
さわかみホルダーの皆様はご存じの通り、周囲の心配をよそに、同ファンドは三洋電機をずっと組み入れ続けてきました。もろもろあってからも少しですが買い増ししていました。もちろん、300銘柄以上に投資する同ファンドの1%未満の評価額であり、仮に三洋電機が紙くずになったとしても(あくまで仮定です。誤解ありませんよう)、全体への影響はそこでとどまりますが、ホルダーが信頼すべきファンドマネージャの姿勢というものが問われます。
- (程度の差はあれ)縁切りしない
- 縁切りする。
この二つしかないわけです。
というわけで、次回以降の月中月次報告書が待たれます。もちろん、三洋電機の動向も。
コメント
ファンドの資産規模が大きくなってきて、効率的な運用が難しくなりつつあるので、少しぐらい解約が出て純資産残高が減った方が、ひよっとしたらファンドの受益者のためになるかも(?)しれないですね。
投稿: レバレッジ君 | 2007年12月26日 (水) 00時21分
IHIも監理ポスト銘柄なんでついでにヲチすべきかと。おっちゃん、結構、買ってるし。
私としてはさわかみ家の対応より、日経平均組入れ銘柄として監理ポスト銘柄を組入れた状況を続けていいのかよ、と思わないでもないです。日興の時もあいまって皆、まったりとしているようだけど。
日経平均は投資のためにあるわけではないと言われればそれまでですが。
投稿: Mc.N | 2007年12月26日 (水) 01時15分
これだけ組み入れ銘柄が多くなれば、数銘柄は「失敗であった」というものが出てきてもおかしくないような気がしないでもないです。
ピーターリンチ傘下のマゼランファンドですら、同じように倒産会社の大株主であった事例があるようですから・・・ともあれ、慎重な判断が求められる局面だとは思います。
投稿: 新幹線 | 2007年12月26日 (水) 15時06分
皆様コメントありがとうございます。
>受益者のためになるかも
私は、少々のことではへこたれずホールドし続ける予定ですので、仮に売る人がいても、そうあってほしいです。
>Mc.N様
フォローありがとうございます。
>日興の時もあいまって皆、まったりとしている
なるほど。この件でM&Aの背中を押して、情状酌量で生き残り、株価が戻って....という思惑もあるかも。どうなるかはわかりませんが。
>新幹線様
>数銘柄は「失敗であった」というものが出てきてもおかしくない
弘法も筆の誤り?いや、誤りではないかもしれません。座して待ちたいと思います。
投稿: NightWalker | 2007年12月26日 (水) 20時33分
はじめまして、こんにちは。突然のコメントで失礼します。
ご関心がありましたら、世論調査にぜひご参加をお願いします!
大阪府知事選世論調査(全国)
http://www.yoronchousa.net/vote/3348
政党支持率調査
http://www.yoronchousa.net/vote/3350
福田内閣支持率調査
http://www.yoronchousa.net/vote/3352
回答者の代表性は担保されませんが、様々な考えを持つ
多くの方に参加して頂き、たとえ偏りがあったとしても
それはそれで参考となるデータとなっていきます。
ぜひブックマークもして頂き、調査やアンケートも作ってみて、
お知り合いの方などにもご紹介ください!
世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net
お邪魔いたしました。
投稿: 世論調査.net | 2008年1月 2日 (水) 14時34分