« イートレード証券 の【投資基礎講座】にETFが追加 | トップページ | 金融庁、ETFの対象指数を3倍に・投資呼び込む »

2007年12月20日 (木)

米国 対 日本 この1年

 12/19朝 モーサテに藤巻さんが出演されていました。(見てない方は、こちら

Q.どこを見てもマーケットの元気がよくないようですね。
A.みなさんそう思っていますが、実は大きく昨年末と比べて下げているのは日本株だけです。

  本当か!? というわけで見てみました。

 モーサテでオンエアされていた比較は、12/18(17)付のニューヨークダウと日経平均の差でした。日本株だけ下げてます。(こちら

 本エントリーでは、IVV、EWJ、日経平均をドルベース、円ベースで見比べてみたいと思います。11月末で比較しました。

比較対象 Nov-06 Nov-07 騰落率
EWJ(ドル) 13.81 14.07 1.88%
IVV(ドル) 139.5 148.75 6.63%
日経平均(円) 16,274.33 15,680.67 -3.65%
為替 115.7799 111.0999 -4.04%
IVV(円ベース) 16,151.30 16,526.11 2.32%

  本当だ。

 たしかに、日経平均だけ下がってます。

 たしかに、日本の政治は変調をきたし、構造改革どこへやら。

 たしかに、規制緩和どころか、個人情報保護だの内部統制だの情報漏えいだの貸金規制(グレーゾーン廃止)だの建築基準法改正(耐震偽造対策がらみ)だの、規制のオンパレード。(仕事してて、息苦しいです)

 たしかに、成果主義でやる気は低下、所得上がらず。原油高、もろもろ値上げでインフレ感増大中。

 まあ、「そんなの関係ねぇ」かもしれません。

 藤巻さんは、

アップダウンはあると思いますが、そろそろ終盤に近いと思います。

 とおっしゃっています。さて、どうでしょうか?予想の当たりはずれは、ともかく。相変わらずの藤巻節は、気持ちいいですね。

 そして、私としては、またしても淡々と進んでいくだけです。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« イートレード証券 の【投資基礎講座】にETFが追加 | トップページ | 金融庁、ETFの対象指数を3倍に・投資呼び込む »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国 対 日本 この1年:

« イートレード証券 の【投資基礎講座】にETFが追加 | トップページ | 金融庁、ETFの対象指数を3倍に・投資呼び込む »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.