« 日経ビジネス 2007.11.12号 IT好循環、金融ショックで止まる | トップページ | 事後報告:お詫び と ココログ・カウンター100万アクセス突破 »

2007年11月14日 (水)

米Eトレードに関する話

 きりんさんという方から、質問を受けました。

今日、「米Eトレードファイナンシャルが破綻のリスクがあり株価暴落」というニュースを耳にしました。おりしも、Eトレードで投資を始めようとしていたところなので、驚きました。Eトレードジャパンにも波及するのでしょうか?とても心配です・・・。

 えーーーーー? 私も心配(^^;)。

  PALCOMさんの記事で取り上げられています。

アナリストの1つの見方に過ぎませんので、記事本文の他、その他の記事もよく読んだ上で、冷静にご対処ください。

 とPALCOMさんがコメントされています。冷静に対処致しましょう。

Eトレードジャパンにも波及するのでしょうか?

 これは、私から、お答えすることはできません。SBIイー・トレード証券さんにお尋ねいただくのがよろしいかと思います。

 ただ、何かあれば、SBIさんが、きちんと顧客保護の活動をしてくれるとは思います。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 日経ビジネス 2007.11.12号 IT好循環、金融ショックで止まる | トップページ | 事後報告:お詫び と ココログ・カウンター100万アクセス突破 »

コメント

時間がないので簡単に。
ログインすると読めるお知らせに情報があったと思いますが、未読でしょうか?

投稿: 暫定ジノ | 2007年11月15日 (木) 04時58分

>暫定ジノ様
 おひさしぶりです。
 平成20年7月1日予定の社名変更の件でしょうか?この件がからんでいるのかもしれません。

投稿: NightWalker | 2007年11月15日 (木) 21時09分

「投稿ごとに一字減る」です(^^;;。
Eトレのお知らせですが、もう削除してしまって詳しくは判らないのですが、今後はSBIと合併(?)して、米Eトレとは一部の業務を委託するだけの関係になる、といった内容だったと思います。

ところで、金月あたりに、ヘッジファンドの投げ売りクライマックスは来るのでしょうか?
ドキドキしてます。

投稿: 暫定ジ | 2007年11月16日 (金) 00時40分

暫定ジ様
 コメントありがとうございます。
 たぶん、社名変更の件だと思います。
 クライマックスは、どうでしょうか。

投稿: NightWalker | 2007年11月16日 (金) 06時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米Eトレードに関する話:

« 日経ビジネス 2007.11.12号 IT好循環、金融ショックで止まる | トップページ | 事後報告:お詫び と ココログ・カウンター100万アクセス突破 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.