« TOPIX連動型ファンド 5年リターンの平均値 2007/10末 | トップページ | 2007/11 日本株のPBR »

2007年11月20日 (火)

2007/11 日本株の予想PER

  今週、月曜から、モーニングサテライトに本村さんが、復帰しましたね。

  さて、同番組に、ちょっとおもしろい図が出てきました。

 それは、株式予想のコーナーで紹介されていたTOPIXの予想PERの推移です(ここ)。

 底打ち感は出ないものの、「今の株価水準は歴史的な水準で、予想PERは過去最低水準」という見方です。

 ところで、日経ビジネスの2007.11.19号 P6~7でも、日経平均株価のPERについて、取り上げてました。

 こちらは、ちょっと、悲観的な論調です。タイトルがこんな感じ。

 PERは歴史的「割安」なのに企業業績に暗雲、10%減益で株価1万2000円も

 下がるとなったらどこまでも、というパターンか?(^^;)

日経平均は、理屈の上では、かつてない絶好の買い場にある。

  と記事には書かれています。本来は、収益の裏付けのある割安銘柄を買え、というわけなんです。

 しかし!

 「雰囲気が良くない」そうです(^^;)。心配は二つ。

  • 企業の業績の先行きに対する不安がある。PER16倍以下を割安とみなすと、10%減益の場合は1万2000円でようやく割安。
  • 株価がどんなに割安になっても買い手が出てこないのではないか。日本人はこの4年売りっぱなし(35兆円)、外国人も不透明。

 暗い。実に悲観的。困りましたね~。

  困りました。

 困りましたが、私としては、やはり、淡々と買い続けたいと思います。

 困った時のドルコスト!

 (注)※そんな言葉はありません(^^;)。またドルコストで儲かる保証はまったくありません。投資は、くれぐれも、ご自身の判断でお願い申し上げます。

 ところで、同日のゲストには、三原淳雄さんが、出演されていましたが、内容的には不機嫌なお話にもかかわらず、なんとなく楽しそうでした。本村さん、復帰のせいでしょうか(^^)。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« TOPIX連動型ファンド 5年リターンの平均値 2007/10末 | トップページ | 2007/11 日本株のPBR »

コメント

また読ませて下さい

投稿: | 2007年11月21日 (水) 18時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007/11 日本株の予想PER:

« TOPIX連動型ファンド 5年リターンの平均値 2007/10末 | トップページ | 2007/11 日本株のPBR »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.