« イーバンクよ、おまえもか 振込無料回数5回から→3回へ | トップページ | 原油 投機要因 40-50ドル? »

2007年11月 2日 (金)

米、0.25%追加利下げ と 10/31 私のポートフォリオ

  金利は.....

米連邦準備理事会(FRB)は31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、最重要の政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%引き下げ、年4.5%とすることを賛成多数で決定、即日実施した。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題を発端とする金融不安が収まらず、10―12月期以降の景気が悪化する恐れが残るため、追加利下げに踏み切った。

 下がりました。

   株はというと、いったん上がったと思ったら.....

日の米株式相場は大幅反落。ダウ工業株30種平均は前日比362ドル14セント安の1万3567ドル87セント、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は同64.29ポイント安の2794.83で終えた。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題をめぐる不透明感が再燃、金融株の下げが相場を押し下げた。

 下がりました。マーケットは貪欲です。

 原油や金は、上がったと思ったら今日はちょいと下げている様子。

 一方、為替は、微妙にドル高になったかと思ったら、今日は微妙にドル安のご様子。

 私なんぞが考えてもわからない状況が続くそんな中、私のポートフォリオはこんな感じです。

20071101

  6月に日本株売却した後のポートフォリオ再構築の最中にサブプライムな状態になってしまいましたが、結局、お構いなしに再構築を進めてしまいました。この3年にわたるポートフォリオ探索の旅は終わりつつあり、巡航モードに戻りつつあります。今後は、もう少し日本株の比率を増やす予定です。

 <ポートフォリオ再構築の経過>

資産クラス 8/5 8/26 10/2 10/31
日本株式 20.5% 21.6% 22.4% 22.8%
日本債券 19.5% 16.6% 11.5% 10.8%
外国株式 27.2% 28.7% 32.3% 32.3%
外国債券 14.3% 14.3% 14.2% 14.1%
エマージング株式 6.8% 6.7% 7.5% 8.0%
REIT 3.3% 3.4% 3.9% 3.7%
バランス 8.4% 8.6% 8.3% 8.2%

  この間、象徴的だなと思うことは、いっさい買い増しをしなかった外国債券とエマージング株式。

  • 外国債券 →変化なし
  • エマージング株式 →勝手に増えた。(買っときゃよかった?(^^;))

 それにつけても、日本株......です。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« イーバンクよ、おまえもか 振込無料回数5回から→3回へ | トップページ | 原油 投機要因 40-50ドル? »

コメント

こんにちは!いつも記事を楽しみにしています。

ポートフォリオについて勉強を始めたばかりです。
自分にあった比率を決めるのが難しいなぁと感じています。
なので、とても参考になります!

2000年位からさわかみを積立&放置していたため、
99%日本株状態になってしまいました。
最近になってやっと、セゾン投信の積立を始めました。

>この3年にわたるポートフォリオ探索の旅

さわかみを売って外国株(ETFなど)を買うかどうか悩んでいましたが、わたしもゆっくりじっくり取り組もうと思いました!

今のポートフォリオになるまでに大変だったこと、
苦労話(?!)などはありますか?
わたしもいつかNighatWalkerさんのように
巡航モードに入れるようにがんばりたいです。

投稿: よしこ | 2007年11月 2日 (金) 10時25分

よしこ様
 コメントありがとうございます。
>今のポートフォリオになるまでに大変だったこと
 特になかったと思います。そういわれると、思い出すのは、まあ、仕事が大変だな、とか、運用以外です(^^;)
強いていうなら、完全に納得のいく商品がいまだないことです。

>自分にあった比率
 鋭いご指摘ありがとうございます。その通りなんですね。

投稿: NightWalker | 2007年11月 3日 (土) 07時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米、0.25%追加利下げ と 10/31 私のポートフォリオ:

» 追加利下げのご紹介! [時事ネタニュース最前線情報満載!]
アメリカが利下げを行いました。ドル建ての外貨MMFの金利に影響はでるのでしょうか...アメリカが利下げを行いました。ドル建ての外貨MMFの金利に影響はでるのでしょうか?また、今後の外貨MMF(ドル)の金利はどのようになる(上がる?下がる?)と思われますか?(続きを...... [続きを読む]

受信: 2007年11月 2日 (金) 12時51分

« イーバンクよ、おまえもか 振込無料回数5回から→3回へ | トップページ | 原油 投機要因 40-50ドル? »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.