« 外国株式インデックスファンド  分配金の比較 | トップページ | 長期金利とPERの関係 »

2007年10月24日 (水)

上海株式指数・上証50連動型上場投資信託と身近な非効率?市場

 株をはじめる前に読むブログさんです。

 大変参考になります。

 ロイターさん。

23日に上場した中国株ETFの上海株式指数・上証50連動型上場投資信託がストップ高まで買われている。同ETFは、これまで外国人の売買が制限されてきた上海A株のうち、代表的な50銘柄で構成される「上証50指数」に連動させる仕組みになっている。「中国株の先高観に加え、人民元の上昇期待もあって個人の買いが集まっているようだ」(東洋証券経営企画部)という。ただ、原指数の上証50指数は24日午後2時現在で1.42%の上昇にとどまっている。それに連動するETFが12%以上も上昇し、ストップ高となることは理論的には考えにくい。「値動きの良さから短期資金が飛びついている面もある。人気先行で過熱していることは否めない」(準大手証券売買担当者)との声も出ていた。

 ちょっと前に、こんな記事を書いたばかりなんですけど、

 遠い国ではなく、ごく身近な市場で似たようなことが起きているではありませんか。

 すみません。他人様のことを心配する前に、まず自分の国と投信会社他を心配しなさい、と。

  1. 平均に投資し、負けないことで最終的に勝つ手法は効果がある。
  2. しかし、現実の市場は効率的ではないので、1を実現する手段として、インデックスファンドやETFは、完全ではない。指数に追従できない場合がある。

 というようなことなんでしょうか。注文が殺到したりすると指数に連動しなかったり、銘柄入れ替えなどが影響したり。

 先日読んだばかりの山崎さんの新刊で延べられているご意見ともダブります。(この本のp102-106)

 やれやれ。

--------------

 rennyさんも、エントリーを書いてます。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 外国株式インデックスファンド  分配金の比較 | トップページ | 長期金利とPERの関係 »

コメント

上証50ETF,PTSになっても上げ続け、9万突破してしまいました・・どこがどう連動してるんだろう?もしやダブル、トリプル連動?

投稿: グラハム | 2007年10月24日 (水) 23時08分

完全に指数を無視して、需要だけであがってしまったのではないでしょうか。これはもう、トラッキングエラーというレベルの話ではないでしょう・・・。

投稿: 新幹線 | 2007年10月24日 (水) 23時36分

皆様コメントありがとうございます。
>グラハム様
 ブルならまだいいんですが、本物の上海と架空の上海のバランスファンドでないことを信じたいと思います。架空の上海はどこにあるかというと...?

>新幹線様
 指数連動を名乗る以上、一部IPO銘柄と同じようなことでは困りますし、当局が即座に厳しく実態をチェックすべきものではないか?とすら思います。

投稿: NightWalker | 2007年10月25日 (木) 22時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託と身近な非効率?市場:

» [メモ] 1309 上証50連動投信(ETF)って [かえるの気長な生活日記。]
1309 上証50連動型上場投資信託 グラフを見て頂くと右肩上がりで非常に強い... [続きを読む]

受信: 2007年10月24日 (水) 22時37分

» [Misc]大証上場の上海株式指数・上証50連動型上場投資信託 [ゲリラ1号のいちごブログ]
すでにいくつかのブログ 例えば http://renny.jugem.jp/?eid=395 http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2007/10/post_63d7.html で話題になっていますが、 大証に上場された上海株式指数・上証50連動型上場投資信託(以下上海指数連動ETFと略記)が指数から大きくず... [続きを読む]

受信: 2007年10月25日 (木) 22時43分

» 混乱?はまだまだ続くのでしょうか。 [rennyの備忘録]
一昨日のエントリこりゃちょっと・・・いくらなんでも・・・で取り上げた上海株式指数・上証50連動型上場投資信託 【大証2部:1309】ですが、昨日はガツンと下げて(追加設定等の措置が効いた?)ジェットコースターのような値動きとなったようですね。 この件に関しては、いくつか頂戴したトラックバックその他多くの方がコメントされていますね。 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託と身近な非効率?市場 (NightWalker's Investment Blog) [メモ]... [続きを読む]

受信: 2007年10月26日 (金) 07時39分

« 外国株式インデックスファンド  分配金の比較 | トップページ | 長期金利とPERの関係 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.