セゾン投信100億 突破!
セゾン投信の純資産総額が100億円を超えました。
お客様へのメッセージ集に、特別号で、さわかみ先生とバンガードの加藤さんから、メッセージが届いています。おそらく、これを読んだセゾン投信の方は眼がしらが熱くなったのではないでしょうか。
相互リンク先のrennyさんも、2本のエントリーでこのことに触れておられます。
セゾン投信の純資産総額が100億円を超えました。
お客様へのメッセージ集に、特別号で、さわかみ先生とバンガードの加藤さんから、メッセージが届いています。おそらく、これを読んだセゾン投信の方は眼がしらが熱くなったのではないでしょうか。
相互リンク先のrennyさんも、2本のエントリーでこのことに触れておられます。
この記事へのトラックバック一覧です: セゾン投信100億 突破!:
» セゾン投信月次運用レポート(2007/09) [ある貧乏人の投資信託物語]
9月の月次運用レポートを取り上げる前に、このことに触れておかなくてはならないだろう。10月2日でセゾン投信の純資産残高が100億円を超えたそうだ。わずか半年強の期間でこの金額になったことは、素晴らしい。
さ... [続きを読む]
受信: 2007年10月 4日 (木) 01時10分
» セゾン投信、運用資産総額100億円突破 [もーまがBlog+]
ワシが投資しているメインの投信、セゾン投信の運用資産総額(セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとセゾン資産形成の達人ファンドの合計)が100億円を突破したそうだ。 (特別号)セゾン投信 運用資産総額100億円突破<PDF> 約半年で100億円というスピードが..... [続きを読む]
受信: 2007年10月 5日 (金) 00時48分
コメント
セゾンで100億というので円天の1000億っていったいなんだろと・・思いました
投稿: Unizoh | 2007年10月 3日 (水) 22時38分
Unizoh様
世の中、あぶく銭はたくさんあるようです。
投稿: NightWalker | 2007年10月 3日 (水) 22時47分
中野社長の「長距離列車・セゾン号」という表現に感慨を覚えました(単に鉄道Fだから)。さわかみファンドを間違いなく意識したんだろうと思います。
日本の投信市場拡大、投信の質向上を図るためにも、これら独立系会社にはいろいろと期待いたしたいものです。
投稿: 新幹線 | 2007年10月 3日 (水) 23時36分
今まで、インデックス投資の歴史は、金融機関都合に振り回され、正直、茨の道でした。
ですから、インデックス商品を目玉に据える新しい金融機関にはちょっと警戒心があったのですが、セゾン投信さんは、順調にいっているようですね。
うちのブログでは、セゾン投信さんについては、意識的にあまり扱わないようにしてきましたが、これからは考えを変えなくてはいけないかもしれません。
もちろん、これは良いことであります!(^^)
投稿: 水瀬 ケンイチ | 2007年10月 4日 (木) 19時50分
皆様コメントありがとうございます。
>新幹線様
>これら独立系会社にはいろいろと期待
投信会社を支えるファンド保有者があったればこそです。本当に期待しなければいけないのは、投資家の姿勢にあるかもしれません。
>水瀬ケンイチ様
このようなファンドが、理念だけではなく実態面でも、しっかりと育ってくれるようであれば、日本の投資環境は必ず良くなって行くと信じており、私は、応援しています。
投稿: NightWalker | 2007年10月 4日 (木) 20時46分
私たち夫婦は50代です。
「海外ETF(コストが安い!)に投資したいな~」
っと、時には頭の隅に浮かぶのですが、・・・実際現金化する時の年齢が、70代以降となると、自分がそのころどのくらいの判断力があるか不明ですし、なにより税金の申告が不安です。年をとってからの確定申告・・・できるのかしら?
ですから、確かにコストのことはありますが、非常にわかりやすい形で投資できる「セゾン投信」が登場した時の喜びは格別でした。その時すでに、他のインデックス投信で積立を始めてはいましたが、早速「セゾン投信」中心に変更しました。まだ、発足して一年も経たない不安は大きかったのですが、「バンガード!」にとてもひかれてしまいました(笑)
セゾン投信「100億円達成」おめでとう!
これからも資産額の順調な積み増しを切に望んでおります!
がんばれセゾン号!
>水瀬さん
コメントを読んで安心しました。何故「セゾン投信」のことを書いて下さらないのだろう?何か問題でも???と心配していました。とてもうれしかったです!
投稿: 時計 | 2007年10月 4日 (木) 22時34分
時計様
熱いメッセージありがとうございます。
>非常にわかりやすい
そう思います。
やはり、設定後、1年たたないと、不安は残りますが、多くの人に支持されているのは、大きな安心材料ですね。
投稿: NightWalker | 2007年10月 5日 (金) 21時06分
>うちのブログでは、セゾン投信さんについては、意識的にあまり扱わないようにしてきましたが、これからは考えを変えなくてはいけないかもしれません
水瀬氏のこのコメントが一番引っかかった。貴ブログにはバンガードの加藤氏からもコメントが寄せられるなど、バンガードのファンドには好意的なのかと思っていましたが、セゾン投信については全く触れない為、???と感じていました。
投稿: 通りすがり | 2007年10月 5日 (金) 23時23分
通りすがり様
コメントありがとうございます。
私が書くのもなんですが、未知数のファンドの途中償還を懸念されてのことと思っています。(違ったらごめんなさい)
---------
セゾン投信さんが、すごいなと思うのは、サブプライムショックの8月に純資産総額が大きく増加したことです。黎明期のさわかみファンドを彷彿とさせます。これで、私としてもなんか、「あ、なんか、だいじょうかな」と自信が持ててきました。
投稿: NightWalker | 2007年10月 6日 (土) 09時21分