« 日本株出遅れ | トップページ | ニューヨークダウ最高値 »

2007年10月 1日 (月)

セゾンバンガードはトヨタアセットバンガードを追い抜けるのか? 2007/9末

  セゾンバンガード・グローバルバランスファンドの純資産総額が、9月末で84億円に達しました。

  私が最も興味を持っているのが、

  • トヨタアセット・バンガードをセゾンバンガードは純資産総額で追い抜けるのか?
  • もし追い抜くとしたらそれはいつか?

  ということです。

  いわば、宿命の対決。仮にセゾン投信が勝って、同社のバンガード社に対する影響力が大きくなればその後の展開に大きく期待が持てます。

 で、早い話、比較してみました。

  トヨタとセゾンの純資産総額の月末推移です。

20070930v

 左軸が純資産総額(単位:億)、右軸がトヨタとセゾンの差(単位:億)

  • 6月~8月にかけて、セゾンは、トヨタとの差を急速に縮めていた。
  • しかし、9月、セゾンの純資産の伸びが鈍化。
  • 10月以降、乞うご期待!

 という状況です。

 セゾンバンガードは、早くも正念場? いやいや、まだこれからですね!

  • トヨタアセット・バンガード 信託報酬実質 1.30%
  • セゾンバンガード 信託報酬実質 0.78%

 その差0.52%。

 セゾンバンガード、いいファンドです。応援したいと思います。

 いずれにしても米国バンガード社からすれば、日本の市場規模は、1ケタ、いや2~3ケタは小さいでしょう。ニッポン、ガンバレ、という側面もあります。

---------------

 余談です。 今日は、ゆうちょ銀行ソニーバンク証券がオープン。

<ゆうちょ銀行>

 民営化に費やしたあるいはこれから費やす労力を年金改革に集中投下していれば....。

<ソニーバンク証券>

 ETFを買えない証券会社なんて....。

ETF(株価指数連動型投資信託受益証券)・REIT(不動産投資信託投資証券)はお取り扱いしておりません。(ソニーバンク証券のサイトより)

  びっくりしました。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 日本株出遅れ | トップページ | ニューヨークダウ最高値 »

コメント

本日よりセゾン投信で未成年口座が開設できるようになりました!10月以降の資産の伸びにも大きく影響するのではないでしょうか。私もこどもの学資保険代わりにマネックスで口座を開設しましたが、積立開始直前にこのニュースが飛び込んできました。多分セゾンに移ると思います。

投稿: えみ | 2007年10月 1日 (月) 21時11分

えみ様
 コメントありがとうございます。
>本日よりセゾン投信で未成年口座が開設できるように
 あ、ほんとうだ(^o^)。情報ありがとうございました!
 セゾンは月々5000円から積み立てられるので、子供の分も口座開設可能というのは、結構魅力がありますね。
>積立開始直前にこのニュースが
 ナイスタイミングです。

投稿: NightWalker | 2007年10月 1日 (月) 21時45分

未成年口座とともに、法人名義口座も開設可能になるとか。法人名義で大口の資金流入があれば、遠い損益分岐点到達の一助になるので、良い事だと思いました。開設1年で200億達成できればと見ていましたが、何とか150億は達成して欲しいものです。ビジネスモデルとしては、4年程度(できれば3年)を目処に黒字化達成できないと不味いと見ています。

郵政民営化…必要ないと思うんですけどね。嘗ての衆院選前、テレビで民営化万歳な報道がなされつつ、外資系生保金融会社のCMが大量に流れているのを見て目眩を覚えたクチなので、複雑な思いです。個人的に前の総理は改革詐欺師だと思っていますので…。

投稿: 柑橘の国人 | 2007年10月 1日 (月) 22時03分

すいません。前の前の総理ですね…。既に角福戦争最終章の幕は開けたのでした。

投稿: 柑橘の国人 | 2007年10月 1日 (月) 22時06分

柑橘の国人様
 コメントありがとうございます。
 
 法人名義がセゾン加速要因になるとよいですね。

>目眩を
 覚えました。本当の改革の本丸である年金改革は、郵政民営化などに労力を取られ2~3年は工程遅延しました。このつけは、若い世代が払うのです。いくら払うのかが不透明なところに年金問題の最大の罠があります。

投稿: NightWalker | 2007年10月 1日 (月) 23時01分

法人名義の口座開設が可能になったことは、諸刃の剣にも見えますね。

ファンドの性格からしてまず問題はないと思いますが、短期資金が入って急に引き上げられるようなことがあれば、運営コストが上昇することにもつながりかねませんから。

投稿: 新幹線 | 2007年10月 3日 (水) 10時38分

新幹線様
 コメントありがとうございます。
>短期資金が入って急に引き上げられる
 ようなことをする法人さんは、セゾンさんが出入り禁止にしてくれると信じてます(^^)。

投稿: NightWalker | 2007年10月 3日 (水) 20時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セゾンバンガードはトヨタアセットバンガードを追い抜けるのか? 2007/9末:

» 逆転 [rennyの備忘録]
某SNSサイトの「セゾン投信」コミュニティでもご指摘の方がいらっしゃいましたが、 ファンドの純資産額で セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドが マネックス資産設計ファンド<育成型>を上回りました。 この2つのファンドは、当ブログの毎月末の保有資産の配分エントリで月次の推移を見ているファンドです。 2007年10月5日現在の数字を確認しておきましょう。 ... [続きを読む]

受信: 2007年10月 7日 (日) 07時43分

« 日本株出遅れ | トップページ | ニューヨークダウ最高値 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.