東証、海外ETFを11月上場へ
ビッグニュースです!!!
東京証券取引所は11月中にも、国内で初めて海外のETF(上場投資信託)を上場する。ETFは株式の個別銘柄と同じように取引所で売買される投信で、ニューヨーク証券取引所に上場している金価格連動型の商品などが有力候補になっている。上場が実現すれば、国内の個人投資家は海外のETFを円建てで日本時間の昼間に取引できるようになる。 東証は11月1日から海外ETFの上場申請を受け付ける。米大手運用会社ステート・ストリートはニューヨーク証取に上場する金ETFの上場を申請する方針。韓国で株価指数連動型の商品を設定している運用会社なども申請を検討している
まだか、遅い、○△■、と言われた、東証が、ようやく始動の模様。
- 11月1日から、海外ETF上場申請を受け付ける。
- ステート・ストリートはニューヨーク証取に上場する金ETFを申請の方針
私としては、先進国海外株式指数連動型が出なければ、意味がないですが、最初の一歩をようやく踏み出すことになりました。まずは、おめでとうございます。
iSharesさんも 、続いてください!
最後に、日本の投信会社の皆さま。
黒船が上陸しますよ。国産の海外株式クラスのETFを作ってこなかったツケが来ないといいですね。個人投資家も賢くなって行くと思いますよ。いい商品なら、国産を応援したいんですけどね。いい商品なら。
<追記>
- 金価格連動型商品....これかな?(正式発表を待ちましょう)
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 東証、海外ETFを11月上場へ:
» 東証、海外ETFを11月上場へ [道産子投資道(インデックス投資&海外ドラマの日々)]
朝起きてみると東証が海外ETFを上場というビッグニュースが出ておりました。
大証に8月に金ETFは上場済みなので、商品としても金ETFには興味をもてないのですが、「東証が海外ETFへ第一歩を踏み出した」という点にニュースバリューがあります。
ただ、今回の海外ETF上場はNYSEとの提携効果なんですかね?NYSEに上場している海外ETFがそのまま東証にがんがん上場してもらいたいのですが、なんで海外ETFって第一号が金ETFなんですかね。
次は中国なんですかね。スタンダードなIVV、EAF..... [続きを読む]
受信: 2007年10月28日 (日) 08時18分
» 東証に海外ETFが上場! [rennyの備忘録]
相互リンクの皆様のブログのいくつかで伝えられていますが
東証に海外ETFが上場するようです。
本日のNIKKEI NETより
東証、海外ETFを11月上場へ
東京証券取引所は11月中にも、国内で初めて海外のETF(上場投資信託)を上場する。ETFは株式の個別銘柄と同じように取引所で売買される投信で、ニューヨーク証券取引所に上場している金価格連動型の商品などが有力候補になっている。上場が実現すれば、国内の個人投資家は海外のETFを円建てで日本時間の昼間に取引できるようになる。
... [続きを読む]
受信: 2007年10月28日 (日) 11時06分
» 東証、海外ETFを11月上場へ [うんぼぼの投資日記]
台風一過の快晴です。
新しいパソコンは速くて快適なのですが、HDDのカリカリ音が少し気になっています。
東証に海外ETFが上場するようです。
以下、NIKKEI NETより引用します。
(引用ここから)
東証、海外ETFを... [続きを読む]
受信: 2007年10月28日 (日) 13時30分
» 東証の海外ETFに大きな動き [もーまがBlog+]
東証、海外ETFを11月上場へ【NIKKEI NET】 東証の海外ETF上場は、早くても来春だと思っていたが、思っていたより早く大きな動きがあった。早いに越したことはないが、従来の予測とおり、上場第一号は金価格連動型の商品が有力だそうで、大証同様スタンダードな株価連動ET..... [続きを読む]
受信: 2007年10月28日 (日) 19時28分
» 東証が外国ETF を11月に上場させます [カン・チュンドの 投資のゴマはこう開け!]
こんにちは、
インデックス運用アドバイザーの カン・チュンド です。
東京証券取引所がいよいよ、
その重い腰を上げるようです。
東証は11月1日から
外国ETFの上場申請を受け付けると
日経ネット は伝えています。... [続きを読む]
受信: 2007年10月28日 (日) 19時37分
» 東証も海外ETFno [小金持ち父さんの資産設計塾(?)]
いつもの興味深い記事を書かれています、Nightwalkerさんの「東証、海外ETFを11月上場へ」で気がついたのですが、ようやく東証も海外ETFを上場するようです。
東証、海外ETFを11月上場へ (NIKKEI NET)
------引用開始-----
東京証券取引所は11月中にも、国内で初めて海外のETF(上場投資信託)を上場する。
(略)
ニューヨーク証券取引所に上場している金価格連動型の商品などが有力候補になっている。
(略)
東証は11月1日から海外ET... [続きを読む]
受信: 2007年10月28日 (日) 22時01分
» いよいよ東証に海外ETFが上場か [ある貧乏人の投資信託物語]
もう既に他のblogでも紹介されているが、本日10月28日の日本経済新聞に「東証 海外ETF 来月上場へ」との見出しで記事が出ていた。ビッグニュースではあるが、ちょっと喜べないところもある内容ではあった。
記事によ... [続きを読む]
受信: 2007年10月28日 (日) 23時23分
コメント
東証の存在も忘れつつあったのですが、東証が海外ETF上場に第一歩を踏み出した事を素直に喜びたいと思います。
「韓国で株価指数連動型の商品を設定している運用会社なども申請を検討している」という一文が一番気になるのですが、これからどんどん上場ETFが増えてもらいたいです。できれば、スタンダードな株価連動ETFを。
投稿: 道産子 | 2007年10月28日 (日) 08時20分
大証が先行して動いていたのが、ようやく思い腰をあげさせた、といった感じが強いものに見えます。
金ETFについては既に言われていたものだと思いますが、東証の規模を生かして一気に外国株式型(特に先進国全般型)などが投入されることを、期待したい所ではあります。私は国産・外国産にはあまりこだわりませんが。
投稿: 新幹線 | 2007年10月28日 (日) 08時36分
皆様コメントありがとうございます。
>道産子様
>スタンダードな株価連動ETF
....が、欲しいですね。
>東証の規模を生かして
東証のETF規模=日本のETF投資家の規模
東証というより、日本の投資家そのものが問われているようにも思えます。
投稿: NightWalker | 2007年10月28日 (日) 10時18分