« エマージング株式ETFのトラッキングエラー 極端にインデックス連動性の低いインデックス投資 | トップページ | 住信SBIネット銀行 9/24 開店 »

2007年9月24日 (月)

さわかみファンドの第8期運用報告書と特定投資家

 福田さんでしたね。(投票結果)

 さて、一昨日、さわかみファンドの第8期運用報告書(2007年8月23日決算)が送られてきました。金融商品取引法に絡んだお知らせも同封されていました。

1.特定投資家制度

 今回の改正で特定投資家制度というのができるそうです。

金融証券取引法の改正により、特定投資家制度(いわゆるプロ・アマ規制)が実施されます。

 ふむふむ。

特定投資家制度とは、一定の知識・経験等を有する投資家(特定投資家)について、取引の円滑化や取引コスト削減のために、販売・勧誘に係る規制を緩和するものです。具体的には、販売・勧誘時の商品やリスク当の説明・広告規制の簡素化、契約締結前の書面およびその他報告書類の交付の省略などが行われます。

 なるほど。で、私は、特定投資家になれるんでしょうか。個人が、特定投資家になるには、次の3条件が必要と書いてありました。

  • さわかみファンド取引歴 1年以上 かつ
  • さわかみファンドその他金融資産に関する知識がある かつ
  • 移行時点で3億円以上の有価証券などへの投資資産がある。

 む、無理...とぼとぼ。私は、なれないようです(^^)。

2.さわかみファンドの銘柄入れ替え

 以下の銘柄が今期はお別れしました。

  • 山崎製パン
  • 宝ホールディングス
  • 特種製紙
  • 田中科学研究所
  • 三菱ケミカルホールディングス
  • 日本合成化学工業
  • 三菱樹脂
  • 昭和高分子

 化学セクターは、結構、お別れしています。割高感?による利益確定でしょうか。昭和高分子は昭和電工の完全子会社化。

  • 東芝セラミックス
  • 住友大阪セメント
  • ブラザー工業
  • 日立造船
  • ミツミ電機
  • 三社電機製作所
  • 日本電子
  • NEOMAX
  • シチズンホールディングス
  • 三井物産

 と続きます。東芝セラミックスはMBO、NEOMAXは日立金属に吸収合併(Mc.N様よりご指摘いただきました)
そして、最後に

  • 三洋電機クレジット

 さわかみさん、金融は嫌いと公言してはばからなかったわけですが、三洋だけは持ってました。ようやく、売却(とゆうか消滅)。これで、金融セクターはオリックスを残すのみとなりました。

 新規組み入れ銘柄は、省略します(^^;)。

3.さわかみファンド株式組み入れ比率

 今期、ナンバーワンの特徴はこれでしょうか。

  • 7月末 90.3%
  • 8月末 96.8%

 8月下落相場では、がっちり仕込んでいただけたようです(^^)。

----------

  福田さんですけど、案外?うまくいくんじゃないでしょうか。風向きが変わる可能性があります。

  私のつたない経験則に、

  • 地味な商品やリーダーは、実は意外に成功している。
  • 派手だったり前評判の高い商品やリーダーは、見掛け倒しに終わる。
  • 変な商品やリーダーは、時として大化けし意外なロングセラーになる。

 というのがあります。(ぜひ、身近な商品や上司にあてはめて考えてみてください。どうでしょうか。結構当たっていると思うんですけどね。)

 地味なリーダや変なリーダが誰なのかについては置いておくとして、地味な商品のひとつが「インデックスファンド」なんですね。

 この本も渋く売れているようです。ここ数日、amazonのランキング100位前半に君臨してます。この種の本にしては、大健闘ではないんでしょうか。巻末付録で、水瀬さんrennyさん、と不肖ワタクシの鼎談(ていだん)もあります。

 それでは!

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« エマージング株式ETFのトラッキングエラー 極端にインデックス連動性の低いインデックス投資 | トップページ | 住信SBIネット銀行 9/24 開店 »

コメント

東芝セラミックスはMBO、NEOMAXは日立金属に吸収合併です。不愉快ポイント(?)としては船井電機を未だに持ち続けていることでしょうか。
今回の下落ではトヨタ自動車とホンダを買い増しています。悪くない投資だと思うんだけど、急激に運用益を上げる銘柄ではないような気も。

投稿: Mc.N | 2007年9月24日 (月) 11時19分

Mc.N様
>東芝セラミックスはMBO、NEOMAXは日立金属に吸収合併
 フォローありがとうございます。早速、記事に反映させていただきました。

>急激に運用益を上げる銘柄ではないような気も
 しますね。

投稿: NightWalker | 2007年9月24日 (月) 12時29分

この前は百数十番台でしたから、じわじわと売り上げを伸ばしている感は受け取れます。表紙はどちらかといえば「地味」に見えますが、「着実」に評価はされつつあるということでしょうね。

投稿: 新幹線 | 2007年9月24日 (月) 12時44分

新幹線様
 コメントありがとうございます。
 スマッシュヒットというところでしょうか。

投稿: NightWalker | 2007年9月26日 (水) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さわかみファンドの第8期運用報告書と特定投資家:

» 福田首相誕生ですか [一勝九敗のインデックス投資]
予想通り、福田さんが首相になるようです。 政局の混乱はなさそうなので、マーケットへのインパクトはそれほどないと予想してますが(先日の中国関連株の高騰程度)、個人的には昔の自民党に戻ってしまいそうで、いまいち... [続きを読む]

受信: 2007年9月24日 (月) 13時21分

« エマージング株式ETFのトラッキングエラー 極端にインデックス連動性の低いインデックス投資 | トップページ | 住信SBIネット銀行 9/24 開店 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.