上海株最高値更新! ついでにブログも50万アクセス
サブプライムも、どこ吹く風、上海市場は最高値を更新しまくる今日この頃ですが、その勢いを借りましてか(^^;)本ブログも50万アクセス(ココログのカウンタでは70万アクセス)を突破いたしました。お越しの皆さま、相互リンクの皆さま、誠にありがとうございます!御礼申し上げます。
3日の中国株式市場で上海株式相場は大幅に3日続伸。上海総合指数の終値は前週末比102.230ポイント(1.95%)高の5321.055と初めて5300台に乗せ、前週末に引き続き連日で過去最高値を更新した。
この1ヶ月は、Google Analyticsによりますと、
- ページビュー 121,337回
- ユニークユーザー様 9,383人
- リピートユーザー様の割合 88.87%
多くの方に、リピートしていただいているようです。ありがとうございます。
このひと月、アクセス数の多かったエントリーは以下でした。
順位 | タイトル | ページ ビュー |
1 | 2007/8/5のポートフォリオ | 3,023 |
2 | 最近のドルコスト | 2,498 |
3 | 2007年8月の投資活動 | 2,091 |
今後も、気楽に続けていけたら、と思っております。よろしくお願い申し上げます。
それにしても、サブプライムで、日銀さんは、何をしているんだろう。(すみません、全然関係ありません^^;)
日銀の岩田一政副総裁は1日、米ワイオミング州で講演し、「日本で1980年代後半に過剰にリスクを抱えた背景には、物価安定の下で低金利が長期的に続くとの認識が市場にあったことを思い出さなければいけない」と述べた。バブル期の状況を挙げたうえで、経済実勢を離れた低金利の継続が中長期的には経済・物価面でリスクが高まる可能性を示した。
正論なのかもしれません。でも、日本人には説教されたくないだろうなあ。それとも、「日本は、やっぱ、金利を上げたいんだけど、許してくれる?」っていう伏線なのかなあ。よくわかりませんです。
コメント
50万アクセス、おめでとうございます。その5分の1しかアクセスがない私など、まだNightWalkerさんを始めとする先輩方の足元にも及びません。
これからも、グラフなどを活用したNightWalkerさんらしい細かい分析記事を期待致したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 新幹線 | 2007年9月 4日 (火) 00時08分
50万アクセス、おめでとうございます。100万アクセスもすぐにやってくるのではないでしょうか。
ところで、上海もすごいですね。過熱感があるといわれておりながらも上昇続き。中国は海外への投資が制限されているとかで、お金は自然と国内の株に向かってしまうようなのですが。バブルは後になってみないとわからないと言われますがねえ。
投稿: fundstory | 2007年9月 4日 (火) 00時10分
日銀の水野審議委員も同様の趣旨の発言をしているようなので日銀は利上げする意思をかためているんでしょうね。
投稿: えんどう | 2007年9月 4日 (火) 05時00分
皆様コメントありがとうございます。
>新幹線様
新幹線さんのブログ、期待しております。
>fundstory様
中国株の一物二価状態が永遠に続くわけがありません。中国の投資規制は徐々に緩和されると思いますが、おっつかないような予感もします。PER80倍とか100倍までいくかどうか。
>えんどう様
日銀さんも大変です。
投稿: NightWalker | 2007年9月 4日 (火) 19時55分