住友信託とSBIのネット銀、住信SBIネット銀行、24日開業へ
続いて、本日の日経新聞からです。
住友信託銀行とSBIホールディングスは11日、共同で設立するインターネット銀行を24日に開業すると発表した。新会社「住信SBIネット銀行(東京・港)」は預金、資金決済、融資、資産運用まで幅広いサービスを手掛ける。開業3年目で単年度の黒字化を目指す。開業5年目には60万口座の獲得し、最終利益を50億円にする計画だ。
さて、イーバンクは最近マネックスと提携し、ソニーバンクは自前の証券会社を作る動きを見せています。どう対抗していくんでしょうか。
- イーバンク銀行やジャパンネット銀行 決済業務が事業の柱
- ソニー銀行は外貨預金など資産運用業務が中心
これに対し、新銀行は、国内初のフルバンクが特徴、とのこと。どんなサービスなんでしょうか。現時点では、サイトが見つかりません。わかりません。
他社も、どんどん、サービス拡充を図ってます。差別化は厳しそうです。
SBIイー・トレード証券株式会社との連携においては、即時資金移動、アカウントアグリゲーション(※4)などの銀行・証券のシームレスなサービス提供を実現するとともに、開業後1年以内に証券担保ローンの提供を開始する予定
とあります。イートレードとの連携は、当然やっていくようです。
良いサービスであることを期待したいと思います。
.....といっても、これ以上、口座を作る元気のない私ではあります(^^;)。
- ご参考エントリー:私が愛した金融口座(再活用検討編)
(なお、2007/9/12現在、上記、参考エントリーとは、また、違う活用状況になっております。ころころ変わるんです。すみません。)
コメント
競争によってサービスが向上することは期待したいですが、どうなるでしょうかね。住友信託は独立系で残る貴重な銀行ですから、面白い動きになるかも知れません。
投稿: 新幹線 | 2007年9月13日 (木) 00時31分
新幹線様
コメントありがとうございます。
そういえば、住友信託。中央三井とはM&Aしませんでしたね。意地があったんでしょうか。だからといって、いいサービスを提供してくれるかどうかは未知数ですね。
投稿: NightWalker | 2007年9月13日 (木) 20時52分
北尾CEOが、住信SBIネット銀行では野村MRFを上回る預金金利を実現したいと発言したそうです。
http://karetta.jp/article/blog/MoneyHacking/198142
常に野村MRFを上回る金利を維持できるなら検討に値するように思います。
私はまだイー・トレードと取引がないので、証券とあわせた口座開設キャンペーンにも期待しています。
投稿: えんどう | 2007年9月20日 (木) 21時34分
えんどう様
情報ありがとうございます。
打倒、野村!なんですね~、北尾さん。野村をスピンアウトした男の執念、というところなんでしょうか。
24日開業が楽しみです。
投稿: NightWalker | 2007年9月20日 (木) 22時15分