« 最近の日興イージートレード  ノーロードの投信積立と既発外国債券のネット販売 | トップページ | 2007年8月の投資活動 »

2007年8月25日 (土)

ミカルディス40mg

 本日、ミカルディス40mgを処方してもらいました。

 ミカルディスというのは、高血圧のお薬です。近年、発売された良薬のようです。

 実は、ここ数年、なんだか血圧が上がり、先日の人間ドックで、高血圧症と診断され、やむなく、医者に行って、高血圧治療に取り組むことに。私はやせているほうなので、どうやら、遺伝のようです。

 効果はてきめんで、100になっていた最低血圧が、一発で、ほぼ適正水準(85以下)に戻りました。しかし、薬を飲みだしてしまったので、これから一生、高血圧のお薬と付き合わないといけません。たぶん。

 保険が効くので、支払は30%で済みますが、月々、数千円のコストになりそうです。(マイケル・ムーアさんのシッコが話題になってますが、米国だったら、どんなことになっていたんだろう。)

 この薬を扱っているのは、アステラス製薬さん(4503)です。(この薬は、旧山之内製薬さんのお薬だったみたいですね)

 実は、このアステラス製薬さん、プロトピックという薬も扱ってまして、息子のアトピーを治した、私にとっては、ありがたいお薬でした。(こちらは、旧藤沢薬品さんのお薬。) 最近は、直ってきたので、使ってませんけれど。

4503_t_2

  株価堅調。

 とりあえず、この会社さんには、なくなってもらっては困ります。

 「株、買おうかなあ」→ こ、個別株はやめたんじゃ(自分突っ込み)

 「イートレードで単元未満株の積み立て?」 → おいおい(自分突っ込み)

 ちなみに、他にも検査に引っかかったところがあって....こんな調子で株を買ったら、たいへんなことになりそうです。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 最近の日興イージートレード  ノーロードの投信積立と既発外国債券のネット販売 | トップページ | 2007年8月の投資活動 »

コメント

国内個別株、ダメですか?
私は資産の5%以内で遊んでいます。
それが半分に暴落しても、資産全体としては2.5%の損失ですし、予想しているボラティリティーの範囲に十分入るので、全体としては誤差の範囲内のお遊びだと割り切っています(全部倒産しても-5%です)。
誤差の範囲内で、無意味な自分の相場感で個別株を買うというのが面白いと思います。
マーケット自体、コストの安い丁半博打ですから。

投稿: とりさん | 2007年8月25日 (土) 18時47分

とりさんに続いて、悪魔の囁き「個別株、別に悪くないよ~!だって、コマツ、437円で買って、5年ホールドで7.5倍だよ~!!屑鉄、新日鉄、150円で買って、6年ホールドで5倍だよ~」(笑)。

>>「株、買おうかなあ」→ こ、個別株はやめたんじゃ(自分突っ込み)

そうだ、俺も売却益で、パトラッシュ、すみしんDCマイセレクション、ゼロクーポン債の他、マトモな分散投資に切り替え中だったな、忘れてたよ。早く相場から足洗おう(自分突っ込み!、笑?)。

投稿: Werder Bremen | 2007年8月25日 (土) 19時15分

初めまして
いつも大変参考にさせていただいております。
私はしがない一内科医として勤務しておりますが
同じ系統の高血圧の薬ではミカルディスよりディオバンを好んで使ってます。

投稿: masa | 2007年8月25日 (土) 21時18分

病気をすると、その病気のことやその薬のことをいろいろと調べたりして、医薬品会社のことは詳しくなるものですよね。個別株投資には良いことかもしれませんが、病気になることはやっぱり避けたいですね。

投稿: fundstory | 2007年8月25日 (土) 23時13分

NightWalkerさん、こんにちは。

良い薬をお飲みですね。
僕は現在高血圧ではありませんが、40歳くらいを目処に高血圧であろうとなかろうと、ミカルディスの系統の薬とバイエルのバイアスピリンは飲もうと思っております。
ミカルディスの系統の薬には、単に血圧を下げる作用のほかに腎保護作用、心保護作用など様々な効用もあり心血管イベント発症リスク軽減に働きます。
個人的には正常血圧者が飲んでもメリットのある薬と解釈しております。この手のデータは取りにくいのですが。。
では。

投稿: 嶋田忠信 | 2007年8月26日 (日) 14時17分

皆様コメントありがとうございます。

>とりさん様
 個別株は悪くないと思いますよ。降りたと言っても、少しは残ってますし。私の場合はとりさん様よりさらに少なく、3%ぐらいになってますけど。

>Werder Bremen様
 ............分散投資の道を歩んでまいりたいと思います(^^)。

>masa様
 ありがとうございます。
 代替医薬品もちゃんといいのがあるんですね。安心いたしました。やはり、投資するにしても、1社集中ではなく、医薬品セクターに分散投資ですね。

>fundstory様
 投資で最も大事なことは「健康」ですね。
 つくづく、痛感します。

>嶋田忠信様
 ご助言、ありがとうございます!
 ブログやってて、よかった(^^)。masaさんや嶋田さんのような現役のお医者様から、アドバイスいただけるとは!ほんとにうれしいです。

>腎保護作用
 実は、最近トイレが近いかな、と思うこともあったのですが、これを飲み出してから、まったく、気にならなくなりました。気のせいかもしれませんけど。

投稿: NightWalker | 2007年8月26日 (日) 19時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミカルディス40mg:

« 最近の日興イージートレード  ノーロードの投信積立と既発外国債券のネット販売 | トップページ | 2007年8月の投資活動 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.