真夏の証券マン
実は、私、今週、夏休みです。で、 今日は、玄関先の日陰で息子の夏休みの工作を手伝っておりました。
すると、突然の来訪者が.....
お兄さん「こんにちは!○▲証券です。」(汗だらだら)
私「こんにちは、暑いのに御苦労様です。」
お兄さん「・・・・・・毎月分配型投信にご興味ありませんか?」い、いきなりかよ!
私「ありません!」 この私に毎月分配型をいきなりすすめようとは、いい度胸です。
お兄さん「エコXXXに投資する......」おいおい、次はそれかよ!
私「証券会社さんには、申し訳ないんですが、手数料の安いインデックスファンドやってますから」
お兄さん「ネットとかですか?ETFとかですか?」
私「まあ、そうです」
お兄さん「株はどうですか」
私「やりません!」
お兄さん「前に損されたとか.....?」
お、大きなお世話じゃあ!この暑いのに!!
ちょっと頭に来たので、先日読んだばかりのボーグルさんの本よろしく、現代ポートフォリオ理論の真髄と証券会社の高コスト体質について、一席ぶってやろうかと思いましたが....................、
暑いのでやめにしときました。
まだ、何か言いたそうだったのですが、「暑いですね」「暑いです」という問答を繰り返したのち、パンフレットだけ受け取ってお引き取りいただきました。
置いて行ったパンフレットを後で見たら、この、お兄さん、○▲証券の新人さんのようです。この訪問もいまだに残る体育会型企業教育(失礼)のひとつなんでしょう。御苦労様でした。
しかし、社会人の先輩として、ひとこと、ご助言したいことがあります。パンフレットに直筆の自己紹介文があったのですが............
お兄さん、字が下手!(爆)
訪問営業の重要顧客であるお年寄りから信用されないかもしれませんよ。老婆心ながら。
それにしても暑い一日でした。(群馬・館林で40.2度!)
ついでに株も下がりました。(日経平均、終値369円安)
コメント
真夏の珍事(?)ですね。
証券マンとの熱い戦いを期待していたのですが、この暑い中ヒートアップするのもばかばかしいですよね。
確かにどんなにデキル人だと思っていても、字がヘタクソだったらちょっとがっかりします。
とは言え、今はパソコンの時代ですので、ヘタクソなりにも一生懸命に書いてある手紙なら、つい目に留まってしまいます。おそらくその証券会社ではそういう教育をしているのでしょう。
証券マンも大変ですね。
投稿: ぐっち | 2007年8月15日 (水) 19時43分
ぐっち様
コメントありがとうございます。
>証券マンとの熱い戦い
期待に添えず申し訳ございません。しかし、こう暑いと、戦ったとしても、若いお兄さんに「体力負け」してたと思います(^^;)。
>一生懸命
こういう気持ちは大事ですね。
投稿: NightWalker | 2007年8月15日 (水) 19時56分
>お兄さん、字が下手!(爆)
うっ、耳が痛い。ペン字とかやったんですけど、私の場合全然改善が見られませんでした。先天疾患と考えています。
証券マンの飛び込み営業は体験したことないですね。何年か前に飛び込みで石油先物売りに来た商社マンはいましたが。…買っときゃ良かったかな。
先日、この夏の相場は要注意と書きましたが、連日、手に汗握る状況が続いていますね。今、キャッシュポジション70%近いので言える事ですが、どうせなら底がぶち抜けてしまえば良いのに(笑)。
投稿: 柑橘の国人 | 2007年8月15日 (水) 20時56分
ジノバネリです(^^;
ウチにも新生銀行から営業のような電話がかかってきました。ちょうど、外出しようとする瞬間でしたので詳しい話を聞かずに電話を切りましたが、今回のエントリの内容といい、お盆を狙っているのでしょうか。ちなみに私は夏休みではありません。
あ、上の投稿ですけど、日経平均14k円へ、なんて話もちらほら出てきましたね。
投稿: ハンドル名を忘れました | 2007年8月16日 (木) 02時30分
皆様コメントありがとうございます。
>柑橘の国人様
>買っときゃ良かったかな。
あくまでも個人的な見解ですが、買わなくて良かったのではないでしょうか(^^)。
>ハンドル名を忘れました様
以前は、「通りすがり」さまだったのでは?ぜひ、ハンドルネームをお付けください。
>お盆を狙っている
後日談ですが、記事で書いた方は、1カ月ぐらい前にも来ていたそうです。同居の母がさも迷惑そうな口ぶりで教えてくれました。ちなみに、私のご近所は、年配の方が多いです。今回のケースは、お盆というより、お年寄りを狙っているように思えました。
投稿: NightWalker | 2007年8月16日 (木) 09時51分