セゾン投信 長期投資家仲間へのメッセージ[号外]
弊社のコールデスクにも先行きを心配するお客様の問い合わせがありました。
そうでしたか。(そういえば、さわかみファンドにも来るんでしょうか。)
こんな時こそ改めて申し上げますが、長期投資家にとっては狼狽売り相場は将来への財産作りに向けての大きな投資チャンスであります。
ふむ。
長期投資でしっかりと成果を積み上げていくためには、今回のような相場の波を確実に捉えて乗り切っていくことが不可欠です。
ふむふむ。
経済の大きな流れに乗って長期投資をじっくり行う者にとって、経済をしっかり掴んでいれば、短期的な相場の上げ下げは何ら一喜一憂する事象ではありません。
わかりました。凡人なので、ちょっと、一喜一憂してみたりしますが、なるべくしないようにしましょう。
セゾン投信の中野社長!どうもありがとうございました!
コメント
セゾン号は脱線しないのか?(笑)
投稿: 通りすがり | 2007年8月20日 (月) 20時25分
初心者や信用やっている方除外して、この程度の相場でうろたえるようではいかんと思いますよ。
サブプライムの後に、今度はデリバティブでちとやばそうな気配が見えているので、実は少しうろたえていますが…。
投稿: 柑橘の国人 | 2007年8月20日 (月) 20時47分
はじめまして!
50代の主婦です。
セゾン投信などのインデックス型投資信託で投資を始めて、半年になります。
以前のITバブル崩壊の時の投資信託(ジパング)は一時、基準価格を戻しましたが、もどすちょっと前に損きりしてしまいました・・・残念・・
今回は少しですが、セゾン投信を追加投資してみました。もう一段下がれば、もう一回買いますつもりです。
そして、後は粛々とドルコストで行きます!!!時間の分散はとても大切ですね!身にしみました。
投稿: 時計 | 2007年8月20日 (月) 22時14分
皆様コメントありがとうございます。
>通りすがり様
うーん、どうでしょう。
>柑橘の国人様
>うろたえるようでは
いかんと思います。市場には常に何かありますね。
>時計様
はじめまして。
私はキャッシュポジションとの比率に注意しながら、追加投資するようにしてます。
ドルコストは、精神衛生上、よい投資法だと思っています。
投稿: NightWalker | 2007年8月20日 (月) 22時36分
おお!やっぱりセゾン投信はこういうレポートを出しましたか。
投資初心者が多いだろうからコールセンターは大変そうですね。
この荒波を超えられるかで長期投資家になれるかどうか試されますね。
投稿: m@ | 2007年8月20日 (月) 23時46分
m@様
コメントありがとうございます。
>この荒波を超えられるかで長期投資家になれるかどうか
おっしゃるとおりです。ここでやめてしまっては、あまりにあまりですね。特に投資初心者の方には、頑張ってもらいたいと思います。また、ずっと投資すると思っていたら、値下がりはむしろうれしく感じる方も多いかもしれません。
投稿: NightWalker | 2007年8月21日 (火) 00時13分
私も少々一喜一憂したりしていましたが、ファンドの運用方針に偽りなしといった感じです。
さわかみファンドもそうですが、このファンドがそれと同規模に成長し、信託報酬が下がることを期待したいところです。
投稿: 新幹線 | 2007年8月21日 (火) 14時37分
新幹線様
コメントありがとうございます。
>ファンドの運用方針
長い目で見ていきたいと思います。
投稿: NightWalker | 2007年8月21日 (火) 19時30分