« 2004/7-2007/6 SPY EFA EEM の相関係数 | トップページ | 大証、金価格連動の投信を8月上場 »

2007年7月16日 (月)

海外の上場投資信託、東証に上場方針 年度内にも

 朝日新聞の報道です。

東京証券取引所は今年度中に、海外の上場投資信託(ETF)を上場させる方針を固めた。 (中略) 年内にも海外ETFが上場できるように新規則を作る。金融庁の認可を得たうえで、まずは数本の海外のETFを上場させる方向。東証は提携先のニューヨーク、ロンドン両証券取引所との間でETFの共同開発や相互上場を検討中で、ETFの品ぞろえを増やしていく方針だ。

 もう、ほとんど、オオカミ少年じゃないか、という気もしますが、期待しましょう。いや、したいです。

東証の上場本数は現在11本にとどまる。07年5月時点でETFに投資されている資産総額は約3兆円。それに比べ、欧米のETF取引はもっと盛んだ。米大手証券のモルガン・スタンレーの調べでは、07年3月末の米国のETFの資産総額は4283億ドル(約52兆円)、上場本数は428本、欧州はそれぞれ986億ドル(約12兆円)、299本に達している。

  あえて言うまでもありませんが、日本は、遅れています。

東証が海外のETFを上場すれば、「海外投資に興味を持つ個人投資家が売買するはず」(ネット証券)との期待が証券業界にもある。

 売ってくれないことには買えません。(一投資家の声)

 東証や関連省庁さんも、もう少し、スピード感というものを持ってほしいです。国内投資需要にも波というものがあるはずです。いつまでも、この状態(投信の残高、月末ベースで初めて80兆円を突破:同じく朝日新聞)が続くとは限りません。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 2004/7-2007/6 SPY EFA EEM の相関係数 | トップページ | 大証、金価格連動の投信を8月上場 »

コメント

 レバタラの話になりますが、値決めがどうなるか、手数料はどうなるかで使い勝手が左右されますね。東証上場の外国株は新聞の株式欄に日本円で表示されてますよね?(1)上手くいけば、為替手数料なし?(2)東証の日本株取引と同じ売買手数料?→何処のネット証券でも買えることになる?
 
 うがった見方ですが、マネックス証券が海外ETFの取り扱いが遅れているのは、この状況を知っていて、自社扱いより、東証経由で買った方が外国株売買手数料、為替手数料を払わなくて済む→結果、安上がり?になるので意図的にやらないのかな?

投稿: Werder Bremen | 2007年7月16日 (月) 16時59分

そもそもアメリカ株の取り扱い実績が無いので、取り扱いたくても動けない、というのが実情ではないでしょうか。

エルさんのブログ記事(http://haisyatosyosyanogame.10.dtiblog.com/blog-entry-135.html)にもありましたが、マネックスの内藤さんは東証への上場に余り期待を寄せていないようですよ。

投稿: 新幹線 | 2007年7月16日 (月) 20時36分

新幹線さん。
Werder Bremenさんが仰るように、東証には昔から米国株や欧州株が上場されており(旧東証外国部)、取り扱い実績はありますよ。
(数は年々減ってきてますが)

投稿: 水瀬 ケンイチ | 2007年7月16日 (月) 22時28分

水瀬さん、発言がちょっと欠落していて申し訳ありません。誤解させてしまいましたね。

「アメリカ株の取り扱い実績がない」というのは、東証ではなくマネックス証券単体に関しての発言で、だからマネックスではなかなかアメリカのETFが導入できない・・・という趣旨だったのですが。

投稿: 新幹線 | 2007年7月16日 (月) 23時30分

こんにちは。
私はずっと期待しているのですが、H13年に一番ETFが充実しているといわれるAMEXと提携しているハズ!?のでいまさら検討と言われてもねえという感じです。
そろそろ「祝!海外株ETF上場!」というネタが聞きたいですね。

投稿: マル | 2007年7月17日 (火) 00時10分

皆様コメントありがとうございます。
>Werder Bremen様
 やはり東証で買った時のコスト次第ですね。Werder Bremenさんの「上手くいけば」ストーリーだと嬉しいです。

>新幹線様
 マネックスさんには、海外ETFもですが、やはりバンガードに再チャレンジして欲しいです。

>水瀬様
 フォローありがとうございます。
>年々減ってきてます
 ここに、日本市場に対する一抹の不安が...(^^;)日本市場の一員である私としては、ささやかながらも応援するしかありませんです。

>マル様
 はい!「祝!海外株ETF上場!」と書きたいです(^^)。

投稿: NightWalker | 2007年7月17日 (火) 20時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海外の上場投資信託、東証に上場方針 年度内にも:

» 海外ETFが東証に上場方針!? [カウンターゲーム]
海外の上場投資信託、東証に上場方針 年度内にも 引用 東京証券取引所は今年度中に、海外の上場投資信託(ETF)を上場させる方針を固めた。ETFは日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)のような株価指数の値動きに連動するように作ら... [続きを読む]

受信: 2007年7月18日 (水) 06時34分

« 2004/7-2007/6 SPY EFA EEM の相関係数 | トップページ | 大証、金価格連動の投信を8月上場 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.