« セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 設定後3か月のパフォーマンス | トップページ | セゾン資産形成の達人ファンド 対 さわかみファンド 対 TOPIX  達人ファンド設定後3か月のパフォーマンス »

2007年6月17日 (日)

竹川美奈子氏活躍中!

 下記の本で、一躍、名をあげた(私の中でですけど^^;)竹川美奈子氏。プレジデント2007年/7/2号にも出ています。

  • 今夏ボーナス「買ってはいけない投信」判定法(p96-98)

 という記事です。良い内容だったのでご紹介しようと思っていたのですが、忘れてました(^^)。下記エントリーを読んで、思い出しました。

  • 現実には、企業研究する時間がない、多額の投資ができないという人が多い。
  • 手数料が高かったり、仕組みの複雑な投信が多い

 という背景を前提に、

  • インデックスファンドがおススメ。
  • まずは、日本株、外国株、外国債券の3タイプに投資しよう。
  • 売買手数料、信託報酬の安さで選ぼう。余裕があれば、その他のコストも運用報告書でチェックしよう。
  • 分配金は少ないほどいい。
  • 信託期限の長いもの(できれば無期限)を選ぼう
  • 純資産総額が増え続けているものを選ぼう
  • できれば複数の会社で販売されているファンドを選ぼう。
  • 使い勝手のいい販売会社を選ぼう。(上記3タイプが揃っていて銀行などから自動振替可能など)
  • 年に1回は見直しを行おう。

 てな、具合です。ほんと、短い記事の中に、すかっと書かれています。

 具体的なインデックスファンドのリストも出ています。これから、投資を始めようという方には、必読の記事ですね。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 設定後3か月のパフォーマンス | トップページ | セゾン資産形成の達人ファンド 対 さわかみファンド 対 TOPIX  達人ファンド設定後3か月のパフォーマンス »

コメント

「Zai」に続いて、又してもいい記事が載ったものだ、と、読んだときは感じさせられました。ノーロードを強調していた前雑誌に比べれば、こちらの方がマネー関係に傾斜していない分だけ、正直に書かれていた印象を受けます。

投稿: 新幹線 | 2007年6月17日 (日) 13時18分

新幹線様
 コメントありがとうございます。
 おっしゃるようにプレジデントの読者層を意識した文章でしたね。

投稿: NightWalker | 2007年6月18日 (月) 21時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竹川美奈子氏活躍中!:

» 『プレジデント』投資信託特集 [現代ポートフォリオ理論こそ資産運用の王道っ! ブログ版]
現在発売中の『プレジデント』(プレジデント社刊)に、”この夏ボーナス「買ってはいけない投信」判定法」”という小特集が組まれています。 [続きを読む]

受信: 2007年6月17日 (日) 19時02分

» 投信関係の名著4点 [20歳からの投信による資産形成]
興味を抱くまで - 名著の購読とブログの閲覧 -でも少し触れましたが、私が現在の [続きを読む]

受信: 2007年6月17日 (日) 21時24分

« セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 設定後3か月のパフォーマンス | トップページ | セゾン資産形成の達人ファンド 対 さわかみファンド 対 TOPIX  達人ファンド設定後3か月のパフォーマンス »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.