« EDINETのVista対応2 | トップページ | 楽天証券  とうとう外国債券ETF発売! 6月19日から!! »

2007年6月11日 (月)

週刊ダイヤモンド  金融商品の罠

 rennyさんの下記エントリーでご紹介のありました週刊ダイヤモンド、買ってまいりました。

  「投信の罠」シリーズ?の続編といった趣の特集です。この企画、多くの一般投資家のためにも、ぜひ半年に一度はやっていただきたい。

 さて、中身は、いろいろなことが満載となっております。下記、新幹線さんのエントリーに、ばっちり、ご紹介がありますので、ぜひ、ご参考にされてはいかがでしょうか。

 いくつか、目についたところを書きますと

 やらせっぽい感じがするのは否めませんが 「営業マンぶっちゃけ座談会」っていうのがありまして、その中で変額年金保険販売の話が出ているんですけれども、「ほんとはあんまり売りたくないんだけど」という文脈の中で

あれが、売れるのは顧客にも問題がある。運用成績がよくないというデメリットを説明しても、どうしても年金原資保証にこだわる顧客が契約してしまう。

 という発言が....。あらら、言わされちゃったのかしら。

 そういうお客さんには、個人向け国債+ローコストのバランス投信がいいと思うんだけどなあ。違うのかなあ。

 他には、rennyさんがとりあげておられますが、「業界の異端児の登場」というコーナー。

 保険関係で、ネットライフ企画、SBI生保設立準備、トータス・ウィング。投信関係では、セゾン投信、さわかみ投信が、紹介されています。

 「現在、日本では直接販売する投信会社は3社しかない」と記事には書かれています。(セゾン、さわかみと、あとは、ありがとう投信かなあ?)えっ、これしかなかったっけ?

 こういう方々が、異端児ではなく、バンガードのような強力かつベーシックな商品をひっさげて、世界に通用するくらいメジャーなプレイヤーになってくれることを期待したいと思います。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« EDINETのVista対応2 | トップページ | 楽天証券  とうとう外国債券ETF発売! 6月19日から!! »

コメント

記事でのご紹介有難うございます。

私も「異端児」とされているものについて、それがそうでなくなる日が早いうちに来てくれれれば、と感じるところがあります。

週刊ダイヤモンドは部数も結構多いので、社会への影響力は結構ある気が致します。こういう圧力を定期的にかけることも、日本市場を良くする要因になるかもしれません。

投稿: 新幹線 | 2007年6月11日 (月) 18時18分

私も「業界の異端児」が主流になる日を期待しています!

投稿: うんぼぼ | 2007年6月11日 (月) 21時30分

新幹線様、うんぼぼ様
 コメントありがとうございます。
 記事中、異端児とされている投信直販の選択肢が、もっと増えるといいですね。

投稿: NightWalker | 2007年6月12日 (火) 20時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊ダイヤモンド  金融商品の罠:

» 週刊ダイヤモンド 金融商品の罠 [オサーンの投資生活]
普段、晩御飯食べて ちょいと落ち着いて後、MP3プレイヤーで BGMを聞きながら... [続きを読む]

受信: 2007年6月11日 (月) 22時47分

» 金融商品の罠〜週刊ダイヤモンド大特集 [ホンネの資産運用セミナー]
週刊ダイヤモンド(6月18日号)では「金融商品の罠〜丸ごと一冊、投信・預金・保険」と題して資産運用の大特集が組まれている。 [続きを読む]

受信: 2007年6月12日 (火) 08時33分

« EDINETのVista対応2 | トップページ | 楽天証券  とうとう外国債券ETF発売! 6月19日から!! »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.