日本株の売買動向 2007年年初~6月第2週
今年に入ってからの日本株の売買動向を調べてみました。(投資主体別売買動向(三市場))
期間:2007年1月第1週~2007年6月第2週(累計)
外国人 | 国内法人 | 国内個人 |
6.3 兆円 | -2.9 兆円 | -2.2 兆円 |
プラスは買い、マイナスは売りです。
売っているのは、日本人のようですね。
売っている当の本人である日本人が、日本株に出遅れ感などと言っているわけです。自分を信じてほしいわけなんですが、何か自分を信じられない思い当たる節があるんでしょうかねえ。私はこれを見て、今年の夏は、買い増すなら日本株かなあと思いましたが、人それぞれですよね。(実際の投資は自己責任でお願い致します)
ご参考に表をお付けしておきます。
(1)形式1
期間 | 外国人 | 国内法人 | 国内個人 |
1月1週 | -1,150億円 | 174億円 | 141億円 |
1月2週 | 1,294億円 | -638億円 | 104億円 |
1月3週 | 5,431億円 | -2,740億円 | -3,439億円 |
1月4週 | 4,252億円 | -3,340億円 | -2,259億円 |
1月5週 | 5,300億円 | -1,418億円 | -3,262億円 |
2月1週 | 3,693億円 | -1,051億円 | 133億円 |
2月2週 | 5,190億円 | -2,878億円 | -3,960億円 |
2月3週 | 5,287億円 | -1,780億円 | -4,318億円 |
2月4週 | -2,650億円 | 582億円 | 5,087億円 |
3月1週 | -3,900億円 | -924億円 | 5,903億円 |
3月2週 | -869億円 | 478億円 | 4,223億円 |
3月3週 | 4,086億円 | -2,288億円 | -2,608億円 |
3月4週 | 807億円 | -695億円 | 227億円 |
4月1週 | 4,868億円 | -966億円 | -3,304億円 |
4月2週 | 3,398億円 | -2,088億円 | -1,221億円 |
4月3週 | 5,158億円 | -2,243億円 | -2,191億円 |
4月4週 | 1,111億円 | 906億円 | -2,906億円 |
5月1週 | -55億円 | 631億円 | 61億円 |
5月2週 | 2,335億円 | -1,191億円 | -366億円 |
5月3週 | 1,752億円 | -1,482億円 | 0億円 |
5月4週 | 3,423億円 | -480億円 | -1,880億円 |
5月5週 | 5,445億円 | 23億円 | -5,984億円 |
6月1週 | 5,722億円 | -4,019億円 | 2,038億円 |
6月2週 | 3,052億円 | -1,259億円 | -2,319億円 |
(2)形式2
期間 | 外国人 | 国内法人 | 国内個人 |
1月1週 | -1,150億円 | 174億円 | 141億円 |
1月2週 | 1,294億円 | -638億円 | 104億円 |
1月3週 | 5,431億円 | -2,740億円 | -3,439億円 |
1月4週 | 4,252億円 | -3,340億円 | -2,259億円 |
1月5週 | 5,300億円 | -1,418億円 | -3,262億円 |
2月1週 | 3,693億円 | -1,051億円 | 133億円 |
2月2週 | 5,190億円 | -2,878億円 | -3,960億円 |
2月3週 | 5,287億円 | -1,780億円 | -4,318億円 |
2月4週 | -2,650億円 | 582億円 | 5,087億円 |
3月1週 | -3,900億円 | -924億円 | 5,903億円 |
3月2週 | -869億円 | 478億円 | 4,223億円 |
3月3週 | 4,086億円 | -2,288億円 | -2,608億円 |
3月4週 | 807億円 | -695億円 | 227億円 |
4月1週 | 4,868億円 | -966億円 | -3,304億円 |
4月2週 | 3,398億円 | -2,088億円 | -1,221億円 |
4月3週 | 5,158億円 | -2,243億円 | -2,191億円 |
4月4週 | 1,111億円 | 906億円 | -2,906億円 |
5月1週 | -55億円 | 631億円 | 61億円 |
5月2週 | 2,335億円 | -1,191億円 | -366億円 |
5月3週 | 1,752億円 | -1,482億円 | 0億円 |
5月4週 | 3,423億円 | -480億円 | -1,880億円 |
5月5週 | 5,445億円 | 23億円 | -5,984億円 |
6月1週 | 5,722億円 | -4,019億円 | 2,038億円 |
6月2週 | 3,052億円 | -1,259億円 | -2,319億円 |
<お願い>
表の表示が変になる件、現在も調査中ですが、何となくわかりそうな気がしてます。もし、上記の表でも、まだ、やはり表示がおかしいという方がいらっしゃいましたらコメントいただければ幸いです。
コメント
形式1はFirefox,IE共に、最後の円の縦線あたりから切れて見えます(XpSp2)。
その他の表は、土曜の投稿も含めキチンと見えています。
ところで、ジノバネリは売れていないだけで、一般向けな音楽ではないでしょうか? 80年代中頃まではFMでも、良くかかっていた気がします。紙ジャケにもなるし、地味に人気があるのでは?
投稿: 通りすがり | 2007年6月25日 (月) 02時56分
通りすがり様
動作情報ありがとうございました。
>ジノバネリは売れていないだけで、一般向けな音楽
そうですね。
ジノバネリは、私の周辺では、
音楽を演奏する人 → 絶大なる称賛
その他の人 → 知らないもーん。
という感じだったもので...。
Brother To Brother および NightWalkerの2作は、相当高度なことをやっていましたが、ポップ。
I just wanna stop ~♪
一方で、Brother To Brotherの表題曲などは、ポップスと言い切るには、あまりに強力。すごいです。
投稿: NightWalker | 2007年6月25日 (月) 21時40分
若干、異議有りです。虎年の獅子座さんのブログで現物に先物売買についての結果を加えた表がありました。
http://torashishiza.blog55.fc2.com/blog-entry-392.html
先物を加えた結果では個人投資家がかなりの健闘をしています。外国人投資家の中に先物売、現物バスケット買いという戦略を取っているからかもしれません。
戦犯(?)は、信託銀行と投資信託でしょうか。ココ数ヶ月はずっと売りに回っています。信託銀行はポートフォリオの整理、投資信託は外国資産への人気集中が原因ではないかと言われています。
少なくとも投資信託自体の売上は良好ですので、日本株が儲けていない事がご不満なのでしょう。
投稿: Mc.N | 2007年6月25日 (月) 23時50分
Mc.N様
なるほど、先物も見ないといけないと。
虎年の獅子座さんのブログのご紹介ありがとうございました。
投稿: NightWalker | 2007年6月26日 (火) 19時36分