マネックス証券 「年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)」販売開始
しかし、ちょっと気になることもあります。
- なぜ、今頃になってからなのか?私が半年ぐらい前に中央三井シリーズの取り扱いをお願いしたところ、取り扱う予定なしというお返事でした。その間、投信SC、イーバンクとノーロード外国債券インデックスファンドの取り扱いも増え、遅きに逸した感は否めません。非常に残念です。
- なぜ、年金積立インデックスファンド海外株式(ヘッジなし)を一緒に、できれば、スイッチング機能付きで販売してくれないのだろう。
など、やや、疑問符も残りますが、これから買う人には、魅力的な選択だと思います。
以前、比較しましたように、年金積立、中央三井、PRUの各外国債券クラスのファンドに大差はありません。ポイントは、ノーロードかどうかということになります。
2007年04月末現在で、パフォーマンス比較をアップデートしておきます。(パフォーマンスには実質コストが含まれると思われますので、てっとり早く見比べるにはいいかもしれません)
ファンド | 3年 | 5年 |
中央三井外国債券インデックス | 29.9% | 49.9% |
年金積立インデックス外債(ヘッジなし) | 29.6% | 49.6% |
PRU海外債券マーケット・パフォーマー | 29.8% | 50.0% |
私は、すでに外国債券クラスはポートフォリオに組み込み済みですし、rennyさん同様、セゾン投信さんで、外国債券クラスは積み上がってしまうので、購入することはないと思います。
ちなみに、 私が、マネックス証券さんにお願いしたいのは、
- バンガード商品の拡充
- 外国証券管理料体系の見直し
の2点です。もちろん、ずっと要求を出していま~す。
コメント
ご無沙汰しております。
やはりノーロードでしたね。
それにしてもソニーバンクさん、ふがいないとは思いませんか?
中途半端なキャンペーンをするよりも、中央三井シリーズをノーロード化した方が良いのではと思います。
投稿: yarno | 2007年5月31日 (木) 23時18分
yarno様
ご無沙汰してます。コメントありがとうございます。
>中央三井シリーズをノーロード化した方が良いのでは
そう思います。
私としては、今!努力している金融会社さんを応援することにしています。
投稿: NightWalker | 2007年5月31日 (木) 23時34分
マネックスのバンガードについては、手っ取り早く年0.63%の管理手数料とやらを、大手証券みたく定額制にするか半額~1/4にすれば、一気にETFに取られた地位を奪還できるんではないか…と感じているんですけどね。(確か、水瀬さんも同じようなコメントを依然致していた気がします)
わたしもNightWalker'sさんやrennyさんと同じく、外国債券はセゾングローバルバランスファンドで代替するつもりです。これと日本株+外国株ファンドを組み合わせることで、「日本株の比率を世界市場に合わせるとまでは行かなくとも、海外株より低く出来る」「債券より株式の割合が高い、若いうちのポートフォリオを構築出来る」など、メリットは結構多い気がしています。
投稿: 新幹線 | 2007年5月31日 (木) 23時46分
新幹線様
コメントありがとうございます。
>マネックスのバンガードについては、手っ取り早く年0.63%の管理手数料とやらを、大手証券みたく定額制にするか半額~1/4にすれば、一気にETFに取られた地位を奪還できるんではないか…
そう思います。
>確か、水瀬さんも同じようなコメントを
たぶんこの記事です。(2005/10/5)
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-30.html
私もこんな記事を書いてました。(2006/11/15)
http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2006/11/post_7ae4.html
投稿: NightWalker | 2007年6月 1日 (金) 00時09分
拙ブログのご紹介ありがとうございます。
+バンガード商品の拡充
+外国証券管理料体系の見直し
これらは、ボクも切に期待したいです!
投稿: renny | 2007年6月 1日 (金) 18時42分
renny様
コメントありがとうございます。
>これらは、ボクも切に期待したいです!
ぜひぜひ、要望を出していただければと思います。
投稿: NightWalker | 2007年6月 2日 (土) 00時23分
海外ETF(IVV,EFA,EEM)とセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを1:1で組み合わせれば、株式と債券の比率が理論上は75:25になりますね。
債券の比率が私の年齢を少し下回るので、いい感じかもしれません。
参考になりました!
投稿: うんぼぼ | 2007年6月19日 (火) 23時15分
うんぼぼ様
投資のヒントが得られたようで何よりです。また、コメントください。
投稿: NightWalker | 2007年6月20日 (水) 23時41分