2007年5月27日 日経新聞 海外ETF特集
本日5月27日、日経新聞は注目です。資産運用面(17面)で 海外ETFの特集が組まれています。
カンチュンドさん、水瀬さんのコメントも、ちょこっとですが、紹介されています。水瀬さんのエントリーで、日経本紙で取り上げられるかもしれないという話がありましたがこのことだったんですね。
内容は、日経マネー7月号の流れを汲むもので、ライターは、日経マネー編集部の安原ゆかりさん。えらい!!(私が誉めたところで仕方ないかもしれませんが^^;)。さぞかし、社内でがんばってくれたんでしょう。こういう方々の活動が日本の夜明けにつながります。
記事では、保有コストの優位性について、かなりの量を割いて力説しています。
記事の最後に、東証、大証の海外ETF取り扱いの可能性についても触れられていますが、そういえば、この件については、サプライズはありませんね~。というか、彼らは何をやっているのだろう(遠い目)。
以上、取り急ぎエントリーしました。それでは。
コメント
パッシブ運用のみならず、(医療)保険の話も載っていましたね。共済、全労災や生協系のほうがシンプルで割安。生損保の不払い事件で、こちらの方も一気に雪崩を打って、解約・預け替えになりそうな予感。日本の旧態然とした金融機関にプレッシャーが掛かり、携帯料金のように、フェアーな競争で、コストダウンが始まれば良いのですが。
投稿: Werder Bremen | 2007年5月27日 (日) 18時29分
Werder Bremen様
コメントありがとうございます。
>(医療)保険の話
ご指摘のように良記事と感じました。生保は不払い、社保庁は5000万件問題と不祥事続きです。いっぺん保険の原点に返って、いろいろな意味で一新して欲しいと痛切に思います。
投稿: NightWalker | 2007年5月28日 (月) 21時03分