ZAi 2007年6月号に注目!
新幹線さんに、コメントしていただきましたZAi2007年6月号ですが、さっそく、買いに行きました。
次の2つの記事に大注目です。
- 成長する世界の株に投資しよう!という特集
- 「ノーロード投信」大研究!
相互リンクしていただいております水瀬さんも2ページにわたって登場!(なぜ、登場!と表現したかは、下記のエントリーをお読みになり、ZAi6月号を読めばわかります。)
ZAiという雑誌の性格上、ローコストとかインデックスとかというキーワードは、見出し等でそれほど「強調されることはありませんが、中を読めば、分散投資の合理性、コストの重要性がわかるような内容になっています。
そして、私が、注目してほしい!と思う理由。それは、両記事がともに、
を大変好意的に、紹介している点です!!同じ雑誌で2か所も出て来るなんて、ローコスト投信推進派としては、うれしい限りです。今現在の日本において、同ファンドがローコスト・インデックス系投信の代表格であることは、間違いありません。
どのページに、どういう文脈で出てくるかは......好意的に紹介してくれた方々に敬意を表する意味で、
買ってのお楽しみ
とさせてください。
また、新幹線さんの、コメントを掲載させていただきます。少なくとも私は、このコメントを見て、同誌を買う気になりました。
1.「世界全体に分散投資して核となる資産を作ろう!」(18~25頁)
「臆病者のための株入門」を書いた橘玲氏、「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」の藤沢和希氏、そしてお待ちかね、ブログで告知されていた通り水瀬ケンイチさんの3人による「国際分散投資の薦め」という感じの記事です。国際株式インデックスファンド・ETFの紹介をしていました。
2.新興国の株を買おう!(28~53頁)
新興国個々の状況と、それに投資する投信の紹介。最後に香港BOOM証券の案内もありました。惜しむらくは、MSCIエマージングマーケットのグラフを載せているのに、「MSCI Emerging Markets Index Fund」(全部をバランスよく買う方針)を取り上げなかったところでしょうか。
3.ノーロード投信大研究!(96~109頁)
「投資信託にだまされるな!」の著者、竹川美奈子氏による、「手数料を重視した投信選びの薦め」といった感じです。ただ記事ではきちんと信託報酬が大事だと触れていますが、ぱっと見ただけでは、信託報酬より販売手数料の方を重視させてしまうような感じがしないでもありません。
ついでにいうと、どうでもいいことですが(^^;)、話題の新連載、
- ゆうこりんが、ザイで毎月株に挑戦するぞ!
もあります.......。この種の企画は、永遠不滅だな!とつくづく思いました。
コメント
わざわざコメントを転載していただき、有難うございます。
水瀬さんのファンシーな姿はインパクトが相当ありましたが(橘玲氏などの後に書かれていたことから、これも印象を描写したデフォルメなんだろうという認識はもてましたが)、橘氏や藤沢氏の記事に負けず劣らずのことは書いてあったと思います。
しかし、nightwalk'sさんや水瀬さん、risさんやrennyさん、エルさんなどには、感謝してやまないことがたくさんあります。
私は現在19で、父母の資産運用に介入するほど株式・債券投資などに興味を持っていましたが、来月20になれば現在178万ある貯蓄の一部を活用し、晴れて投資の世界へ自ら踏み出そうと考えていました。
しかし昨年、risさんのブログで金融商品の検証記事を読み、そして順々と皆さんのブログを拝見して、「最初に株式投資から入ろう」と考えていた事が、「最初にインデックスファンドで入ろう」と変わりました。「金融広告を読め」、「『投資バカ』につける薬」、「貧乏人のデイトレ金持ちのインベストメント」などといった書籍を紹介してもらったことも大きいです。
おかげで、「最初に大きく失敗すること」を避ける事ができそうな程に知識を得ることができました。
5月に誕生日を迎えるので、そのときマネックスや楽天の口座を開設しようと考えています(イーバンクは開設済み)。以前、ブログを開設するかもといってそのまま放置になっていましたが、自ら投資の世界に踏み出した暁には、ぜひ開設したいと思います。
長文にお付き合いいただき有難うございました。
投稿: 新幹線 | 2007年4月21日 (土) 20時26分
新幹線様
コメントありがとうございます。そして、ご成人おめでとうございます。
これで、晴れて投資デビューなんですね。
私が、新幹線さんの年齢の頃(はるか昔です)は、ひたすら自己投資(早い話が、いろんなことに使い切っていた)でした。しかし、その時の自己投資で身につけたモロモロは、今となっては、多少なりとも人生を「楽しく」「気楽に」「有意義に」過ごすための大事な無形の財産です。
新幹線さんの投資人生に幸多からんことをご祈念致します。
また、ブログの開設楽しみにしています。
投稿: NightWalker | 2007年4月22日 (日) 09時20分