« イー・トレード証券の新サービス 逆指値の次は? | トップページ | セゾン投信、「セゾン・バンガード・グローバルバランスF」を3月15日設定 »

2007年2月15日 (木)

本日のニュース

   今日は、今後の市場を占うような報道が、立て続けにありました。スクラップ代わりに取り上げたいと思います。

  1番目はこれでしょう。

  実質GDP、年率4.8%増・10―12月期

 

内閣府が15日発表した2006年10―12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.2%増、年率換算で4.8%増だった。8四半期連続でプラス成長となった。

  これはポジティブ・サプライズです。

  • 国内株価が上がる(かも)。
  • 国内金利が上がる(かも)。
  • ついでに円高になる(かも)→海外資産買い増しのチャンス??

 2番目はこれです。

 金融庁、ダヴィンチ・セレクトに一部業務停止命令へ

証券取引等監視委員会は14日、金融庁に対し不動産投資信託(REIT)運用のダヴィンチ・セレクト(東京・中央)を行政処分するよう勧告。(中略) 資金の流入で過熱気味となり、不自然な取引が指摘されるREIT市場に警鐘を鳴らすことになりそうだ

  • J-REIT調整(かも)。→適正水準まで下げれば、投資のチャンス??

  3番目は、

  金融庁、三菱東京UFJ銀に一部業務の停止命令

金融庁は15日、三菱東京UFJ銀行に対し、同日付で一部業務の停止命令を出したと発表した。

  と

 オリコの今3月期、最終赤字2000億円超

信販大手のオリエントコーポレーションが2007年3月期決算で2000億円を超える連結最終赤字に転落することが14日、明らかになった。(中略) 制度改正で深刻な打撃を受ける信販会社などノンバンクの淘汰・再編が加速する見通しだ。

  • 金融株下がる(かも)→金融株投資のチャンス?

  最後におまけ!

 米スティール、サッポロにTOBを提案

米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンドは15日、サッポロホールディングスの取締役会に対し、同社株の66.6%を取得するとの交渉案を提出したと発表した。

  • 外資によるM&A進む?株価上昇?

  この辺にしときます(^^;)。

  長期投資派の私にとっては、相場なんかを気にしてはいけないわけですが、今日は、なんだか、とっても、前向きな気持ちになりました。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« イー・トレード証券の新サービス 逆指値の次は? | トップページ | セゾン投信、「セゾン・バンガード・グローバルバランスF」を3月15日設定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日のニュース:

» REITの配当は高い? [REITの仕組みが分る!REIT投資基本講座]
昨今の敵対買収を警戒し、その防衛策として、多くの企業が、株主に自社の株を長く持ってもらいたいことから、配当金を上げる企業が多くなり [続きを読む]

受信: 2007年2月17日 (土) 23時19分

« イー・トレード証券の新サービス 逆指値の次は? | トップページ | セゾン投信、「セゾン・バンガード・グローバルバランスF」を3月15日設定 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.