日興、みずほに出資拡大を要請へ
前回エントリーでチラッと触れた夕刊フジの見出し「みずほ、日興買収説」ですが、今朝の日経1面に以下の記事がありました。
証券大手の日興コーディアルグループは、みずほフィナンシャルグループ(FG)に出資比率の引き上げを要請する方向で検討に入った。現在、みずほコーポレート銀行は日興株の4.8%を保有しているが、みずほが要請に応じれば日興の筆頭株主となる。日興は不正会計問題で顧客離れが続いており、出資拡大を受け入れることで経営基盤を安定させるのが狙い。
やっぱり、顧客離れが続いているんですね。
日興さんは、上場廃止の可能性のある監理ポストに割り当てられましたが、
この直後から、顧客の個人や機関投資家が同社グループへの売買発注を手控える動きが加速。格付け会社も格下げ方向で見直しを始めた。
ということらしいのです。
ところで私は、日興コーディアル証券の口座を、少額(千円ぐらい^^;)の残高を残して放置することにしました。ひょっとすると、日興コーディアル証券が、改心をして、よい商品を売ってくれるようになるかもしれません。
愛しの日興さん、その日までおやすみなさい(^^;)。
日興さんは、海外ETFを取り扱っているので、手数料を安くしてくれればなあ、と思うんです。
私を眠りから覚ましてくれる王子様(=よい商品)はいるんでしょうか。期待はしたいと思います。
ところで、我らがマネックス証券も筆頭株主は日興コーディアルグループです。マネックス証券東証一部上場の時に東証の上場基準クリアという理由で ソニーさんは、マネックス株を大量に売却しましたので持株比率は落ちています。
【株主】55,247名<2006.9> 千株 | |
株主名 | 持株数 (持株比率(%)) |
日興コーディアルG | 616(26.2) |
松本大 | 260(11.1) |
ソニー | 240(10.2) |
冒頭の記事は、筆頭株主様が、資金援助してもらわなければいけない状況になりそうという報道なのですが、はてさて。
コメント