証券税制見直し案アンケート
着々と 軽減税率は廃止という方向で進んでいるようですが、経済よりのメディアは総じて廃止に批判的です。私が良く見るモーニングサテライトもそうですし、日経関連もそのようです。そういうメディアばっかり見ている気もしますが。
そのNIKKEI NETネットに証券税制見直し案アンケートというのがありました。 最後の悪あがき?
とりあえず、アンケートに答えてみたのですが、その中の設問に対する選択肢の一つに気になるものがありました。
株式の譲渡益や配当だけでなく、預貯金利息や金融商品の為替差益にも、すべての損益を通算した上で一律の税率を課す金融一体課税を導入すべきだとの声も高まっています。これについてはどうお考えですか。あなたの考えに最も近いものを1つお選び下さい。
- 好ましい。具体化を急ぐべきだ
- 「貯蓄から投資へ」の観点からリスクの大きい株式投資を優遇し、低リスクの預貯金などの税率は高くしておく必要がある。一体課税は時期尚早だ
- 金融一体課税は納税者番号制の導入が前提。プライバシー保護の観点から賛成できない
- 金融一体課税は富裕層も非富裕層も金融所得に対して同一の税率が適用される。富裕層からの税率はもっと高くし、非富裕層は低く、あるいは非課税にすべきだ
- よくわからない。あまり関心がない
金融一体課税は納税者番号制の導入が前提? そうだったんですか?知りませんでした。納税者番号制と金融一体課税は、別々にYesNoが出せるとばかり思っていました。税制は難しいですね。
ちなみに、私は、この設問、2を選びました。
コメント