日本の地価の長期リターン(1)
統計局のサイトを見ていると地価に関するデータが散在しています。せっかく見つけたので、1955年-2005年までの住宅値の指数を整理してみました。
という統計表を合成して作ったのが、次の表です。
- 全国市街地の住宅地 というカテゴリーをまとめました。
- 株式の時と同様、消費者物価指数(帰属家賃を除く)で割って、インフレ調整(もどき)を行いました。
市街地価格指数(全国住宅地)1955-2005
Year |
市街地 |
消費者 |
市街地 |
1955 |
1.52 |
17.7 |
8.59 |
1956 |
1.74 |
17.7 |
9.83 |
1957 |
2.19 |
18.3 |
11.97 |
1958 |
2.70 |
18.2 |
14.84 |
1959 |
3.34 |
18.4 |
18.15 |
1960 |
4.10 |
19.1 |
21.47 |
1961 |
5.65 |
20.1 |
28.11 |
1962 |
7.15 |
21.4 |
33.41 |
1963 |
8.26 |
23.1 |
35.76 |
1964 |
9.40 |
24.0 |
39.17 |
1965 |
10.8 |
25.5 |
42.35 |
1966 |
11.4 |
26.8 |
42.54 |
1967 |
12.6 |
27.8 |
45.32 |
1968 |
14.7 |
29.4 |
50.00 |
1969 |
17.6 |
31.0 |
56.77 |
1970 |
21.5 |
33.3 |
64.56 |
1971 |
25.3 |
35.3 |
71.67 |
1972 |
29.0 |
36.9 |
78.59 |
1973 |
37.4 |
41.2 |
90.78 |
1974 |
47.1 |
51.3 |
91.81 |
1975 |
45.2 |
57.4 |
78.75 |
1976 |
45.9 |
62.8 |
73.09 |
1977 |
47.7 |
67.8 |
70.35 |
1978 |
50.0 |
70.3 |
71.12 |
1979 |
53.7 |
72.9 |
73.66 |
1980 |
60.6 |
78.7 |
77.00 |
1981 |
68.0 |
82.6 |
82.32 |
1982 |
74.2 |
84.7 |
87.60 |
1983 |
78.5 |
86.4 |
90.86 |
1984 |
81.3 |
88.3 |
92.07 |
1985 |
83.5 |
90.1 |
92.67 |
1986 |
85.3 |
90.4 |
94.36 |
1987 |
89.1 |
90.2 |
98.78 |
1988 |
96.6 |
90.7 |
106.50 |
1989 |
101.9 |
92.8 |
109.81 |
1990 |
114.9 |
95.6 |
120.19 |
1991 |
126.1 |
98.8 |
127.63 |
1992 |
123.0 |
100.4 |
122.51 |
1993 |
116.9 |
101.6 |
115.06 |
1994 |
113.5 |
102.0 |
111.27 |
1995 |
111.8 |
101.8 |
109.82 |
1996 |
109.7 |
101.8 |
107.76 |
1997 |
108.0 |
103.4 |
104.45 |
1998 |
106.5 |
104.1 |
102.31 |
1999 |
103.7 |
103.7 |
100.00 |
2000 |
100.0 |
102.8 |
97.28 |
2001 |
96.0 |
101.8 |
94.30 |
2002 |
91.7 |
100.7 |
91.06 |
2003 |
87.3 |
100.4 |
86.95 |
2004 |
81.7 |
100.4 |
81.37 |
2005 |
77.3 |
100.0 |
77.30 |
さて、今度は、 このデータを分析です。果たして、土地の長期リターンは、株式と同様、インフレに勝つのか!?まて、次回!!
(なんだか「中高生の夏休みの自由研究みたいになってきたな」と思う今日この頃(^^;)。)
コメント