« 安部内閣発足と経済政策とその効果 | トップページ | オイルサンドの話 »

2006年9月27日 (水)

ご祝儀相場の始まり....?

本日、日経平均 15947.87 +390.42(+2.510%)。

昨日、ブログに 安部内閣は株価が命、みたいな投資家の願望を書きましたが、いやはや上がりました。

米国株高で日本株の出遅れ感が意識されたほか、外国人投資家のリスク許容度の改善期待につながった。一方、安倍新内閣は顔ぶれや閣僚発言から経済成長戦略に期待感が高まった。

経済面で重要なポストを担う方々の紹介文を本日の日経から、抜粋しておきます。

経済財政 大田弘子氏

政策研究大学院大学教授だった02年、経済財政諮問会議の強化を狙った竹中平蔵経済財政担当相(当時)の要請で内閣府入り。女性として初めて局長級の政策統括官に昇格し、小泉改革の方向性を決めた「民間議員ペーパー」を下書きした。諮問会議の裏側を見た経験を生かし、阿部内閣の経済成長戦略を担う。鹿児島県出身。自他共に認める「焼酎党」で、飲んだときの口癖は「私の産湯は焼酎」。

竹中路線は継承ということでしょう。あと焼酎株は上がりそうです。

金融 山本有二氏

壮大雄弁会の出身で、弁護士資格を持つ。法務総括政務次官などを歴任し、新興勢力「法務族」の中心人物だが、道路特定財源の見直し問題の再考を求める党検討会の座長も務めている。派閥の枠を超えて阿部氏を支援する「再チャレンジ支援議員連盟」の会長に就任し、中堅・若手を「安部支持」でまとめた。人間の潜在能力に関する研究会「人間サイエンスの会」会長と言う一風変わった面もある。

うーーーーん、経済に与える効果不明。ノーコメント。

財務 尾身幸次氏

通産官僚を経て83年に衆院初当選。科学技術政策や税制に詳しく、党内で議員立法の科学技術基本法をまとめた。橋本内閣で経済企画庁長官、小泉内閣で沖縄・北方・科技相を務めた。中学時代、父を手伝って行商したこともある苦労人。初出馬の時から支援してくれた阿部晋太郎外相への恩義を忘れず、総裁選では息子の晋三氏への支持を早々に公言。入閣は「論功行賞」との見方が有力だ。囲碁は五段の腕前。

経歴が泣かせます。通産官僚出身ですから、経済をないがしろにはしないでしょう。経済×の橋本内閣で経済企画庁長官、というのが気になりますが。

皆様の双肩に日本の株価はかかってます。

安部路線は、「経済成長なくして、美しい国なし」です。

頼みましたよ。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 安部内閣発足と経済政策とその効果 | トップページ | オイルサンドの話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご祝儀相場の始まり....?:

« 安部内閣発足と経済政策とその効果 | トップページ | オイルサンドの話 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.