« 金融資産のリターン分析 栄枯盛衰編 | トップページ | 日本の夜明け »

2006年9月 5日 (火)

マネックス証券 貸し株サービス拡充

 マネックス証券の貸し株サービスが拡充されました。なんと、9月16日から、株主優待権も自動的に付加されるようになりました。

 マネックス証券の貸し株サービスは、株を貸すとその分金利が付く、という画期的なものでした。しかし、スタート当初は、特定口座はダメ、配当金もたしかダメ、株主優待権もダメ、と制約だらけだったのですが、ここに来て全部OKになりました。

 これで残る制約は、次の二つだけです。

  1. 貸出した株式は、分別管理や投資者保護基金の保護対象とならない。
  2. 信用取引口座を開設している場合は利用できない。

 上記制約は、私としては問題ありません。信用取引はやってませんし、やりたくなったら、別の証券会社でやればすむことです。

 これなら、使える! バイ&ホールド派の友、と言っていいサービスになったのではないでしょうか?

 せっかくだから、私も申し込んでみようと思います。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 金融資産のリターン分析 栄枯盛衰編 | トップページ | 日本の夜明け »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マネックス証券 貸し株サービス拡充:

» 日本に「インデックスファンドの時代」は来るのでしょうか。 [rennyの備忘録]
「成長株で億万長者」というバリュー投資で著名なブログで 何で日本にはバンガードがない? というエントリを見つけました。 ボクもバンガード/インデックスファンドについては書いてきました。 インデックス投資の知名度が低い理由 セゾンカードのセミナー(その2) 個人投資家イニシアチブによる超格安インデックス投信!?... [続きを読む]

受信: 2006年9月10日 (日) 19時00分

« 金融資産のリターン分析 栄枯盛衰編 | トップページ | 日本の夜明け »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.