« SGロシア東欧株ファンド | トップページ | ソニーバンクのRiskGrade »

2006年8月15日 (火)

さわかみファンド 2000億 突破

 さわかみファンドの純資産総額が、2006年8月15日、とうとう、2000億を突破しました。

 さわかみファンドは、組入れ銘柄数が300を越えそのほとんどが東証一部、純資産総額は2000億を越えました。多くの人が指摘しているように、この状態でインデックスファンドに打ち勝つのは難しい。今後の上げ相場(....上がって欲しい(^^;))では、さわかみファンドの運用方針から言って、株式の組入れ比率は減りTOPIXに対するパフォーマンスが低下してしまいそうです。

 こうなると、安いとは言っても、信託報酬の高さが気になります。これを期に信託報酬の見直しを検討してくれるとうれしいんですが。

 さわかみファンドを100万円持っていると1万とんで500円を毎年、さわかみファミリー御一党様に支払うことになります。インデックスファンドなら安いので年5000円ぐらい、ETFなら年2000円ぐらいです。他のアクティブファンドに比べれば、安いというのは確かにそうですが、もともと日本のファンドの手数料が高すぎるのです。8月15日付けの日経にも記事がありましたが、日本のファンドの信託報酬は高い。安くなるどころか値上がりしている。私も含めた庶民の金融無知に付け込まれているのです。対抗策は、山崎元さんの言うように、「ファンドはろくなのがないので買わない(^^;)」ということになってしまいます。

 それでも、私は、さわかみファンドを保有しようと思います。いや、したい(く、くるしい)。それには多少なりとも合理的な理由が必要です。ずっと考え続けてましたが先日思いつきました。保有の言い訳...いや、理由を。

 それは、さわかみファンドを持っていると月に2回送られてくるメール-さわかみレポートです。これに1回100円ぐらいは、払っても良いのではないかと。なんだかどこかの宗教団体のパンフレット購入みたいですが。

 とすると、年間24通ですから、年間購読料2400円は、認めよう、と。

 インデックスファンドとの信託報酬の差を0.5%とすると、信託報酬年間4800円分までは、損ではない...と思うことにします。、ざくっといって50万円ぐらいは、もっていても良いのかなーと。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« SGロシア東欧株ファンド | トップページ | ソニーバンクのRiskGrade »

コメント

こんばんは。空色です。
私は妻に、TOPIXのインデックス投信よりさわかみファンドがいいと考える理由は何かと聞かれて合理的な説明ができず、さわかみファンドとさよならしました・・(よかったらTB記事を御覧ください)。
ちなみに月中・月次レポートは、口座を開設していれば投資実績がなくても送ってくれますよ。

投稿: 空色 | 2006年10月 4日 (水) 00時44分

空色様
コメントありがとうございます。

月次レポートの件ですが、ただで読むのは、さわかみ先生に、申し訳ないということにしておきます。

さわかみファンドについては、もともと、あやしさ、いっぱいです。最近、その点、目立ちだしたかなあ、と思ってます。この「あやしさ」については、今後、記事にしていく予定です。

投稿: NightWalker | 2006年10月 4日 (水) 01時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さわかみファンド 2000億 突破:

» さよなら、さわかみファンド [Aから始める:企業価値に基づく投資]
私は、さわかみ投信の澤上篤人氏を尊敬していて、さわかみ投信に口座も開設しています。実際のところ、口座開設と一緒に定期積立も申し込んでおり、引落口座に指定したネット銀行が未対応ということで定期積立の申込書が返送されて... [続きを読む]

受信: 2006年10月 4日 (水) 00時39分

« SGロシア東欧株ファンド | トップページ | ソニーバンクのRiskGrade »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.