2023年6月 3日 (土)

セゾン投信、中野晴啓会長が退任 我が家はどうするか?


共同通信さん。あの中野さんが「事実上更迭」。ネットでは大騒ぎになってます。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

若い頃の○○○万円は値千金だとわかる試算 (2) ゼロ歳から投資を始めたら編


昨日は、30歳での600万円弱は、50歳の人がシンNISAを全力で1800万円投資するのとほぼ同じ。みたいな話を書きました。今回は更に若さを追求してみます。ゼロ歳から投資を始めたら編。

» 続きを読む

| | コメント (2)

2023年6月 1日 (木)

若い頃の○○○万円は値千金だとわかる試算 (1)


シンNISAの特徴としてよく指摘されるのが、「キャッチアップ枠としての成長投資枠を利用すれば50歳からでも資産形成は間に合う」です。

» 続きを読む

| | コメント (2)

2023年5月31日 (水)

2023/5末のポートフォリオ


2023/5末のポートフォリオです。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年5月30日 (火)

<購入・換金手数料なし>シリーズ4ファンドの信託報酬率引下げ!


ニッセイアセットマネジメントさんからうれしいおしらせ。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年5月29日 (月)

シンNISA、成長投資枠 年一括で買うか?つみたてで買うか?


一昨日書いたシンNISAを私がどう使うかというエントリーに氷河期世代さんからコメントいただきました。成長投資枠分を一括で買うのは、つみたてには意味がないからか?というご質問。関連して、一括で買うべきか、つみたてで買うべきかの観点を整理しておきます。

» 続きを読む

| | コメント (6)

2023年5月28日 (日)

経済的自立できても早期リタイアをためらう理由を考えてみる。


たぱぞうの米国株投資さん。面白いテーマなのでちょっと便乗させてもらっちゃいます。

» 続きを読む

| | コメント (4)

2023年5月27日 (土)

早期リタイアしてもはや収入もなく予備投資資金も残り少ない私はシンNISAをどう使うか? 2023/5


今回は、タイトル通り。長期投資人生の残り時間の少ない私が、シンNISAをどう使うか?というのがお題です。

» 続きを読む

| | コメント (5)

2023年5月26日 (金)

お金を貯める方法は哀しいくらいに単純。


 東証マネ部さん。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年5月25日 (木)

お散歩のコスト 2023 〜継続のための3つの智恵


リタイア後の最大の課題のひとつが運動不足の解消。最近は、割と継続的にお散歩ができています。なんでかな?と言うのが今回のお題。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年5月24日 (水)

投資信託は、配当込み指数で実力を確認しよう、と言うお話


日経、田村正之さん。

» 続きを読む

| | コメント (4)

2023年5月23日 (火)

早期リタイアとお財布生活 2023


早期リタイア8年。すっかり変わったのは、スーツを着なくなったこと。

» 続きを読む

| | コメント (3)

«日経平均の平均回帰 2023/5

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.